福島の山々 >> 南西部 >> 二岐山 (1544.3m)  
ダイダラボッチ(ダイダラ坊)の伝承が残る云わずと知れた福島県の名
峰。天栄村と下郷町の境界、那須連峰の北端に位置し、遠くからでも一
目でわかるなだらかで美しい双耳峰で、乳房山、おっぱい山とも言われ
る。地元のシンボル的な山として1983年(昭和58年)からは山開
きが毎年開催されている。昭和40年代にはブナ原生林の大伐採が行わ
れたが、周辺住民の反対運動が起こり伐採は中止された。近くには二岐
温泉や湯本温泉などの温泉や「大内宿」「塔のへつり」などの名勝地が
あり恵まれたロケーションにある。

● 福島の山々 ・・・ 南西部の地図 登山ルート
            読者からの登山情報など
● マピオン ・・・・ 二岐山の周辺地図
● 国土地理院 ・・・ 二岐山の周辺地図 
● 市町村のサイト ・ 天栄村  下郷町
● 観光協会等 ・・・ 天栄村観光協会
● その他 ・・・・・ 宿泊施設・旅行・観光  登山用品
            ガイドブック
二岐山
日本三百名山東北百名山うつくしま百名山会津百名山

    交通:会津鉄道「湯野上温泉」駅より、タクシー利用
マイカー:国道118号線、天栄村と下郷町の境界付近にて二岐温泉へ入る
     登山口までの林道に幾つか駐車スペースがある
所要時間:登山口(2時間)男岳(20分)女岳
 山開き:5月第2日曜日(日程は変更になる場合があります)
     ※問い合わせ:天栄村観光協会 (0248-82-2117)
     ※福島県内の山開き日程の一覧

麓にある二岐温泉は開湯1200年の歴史のある温泉。 宿は10軒弱ほどで渓流沿いに露天風呂をもつ宿もある。 渓流の二岐川は岩魚や山女が連れるので遊漁期間中は釣り人で賑わう。 登山口はこの温泉から林道を3Km程行った所にあるが、所々落石などで荒れているところがある。また春先は残雪で通れない。 登山口の1Km程手前には水場、300m程手前には御鍋神社がある。

[ 参考 ] 御鍋神社はその名前の通り御神体は鍋だそうである。 昔ここに隠れ住んだ平家の落人が追手が来ると大鍋に隠れて命拾いしたと云い伝えられる。 何の因果かその大鍋は源氏の祖ともいわれる八幡太郎義家(源義家)がここに残したものとも云われる。

二岐温泉郷 二岐川 林道河内線
二岐温泉郷 二岐川 林道河内線
桔梗姫の隠し清水 御鍋神社 登山口
桔梗姫の隠し清水 御鍋神社 登山口


登山口を入るとミズナラやあすなろの樹林の中、いきなり急登となる。 1時間ほど登ると急登が一段落し「ブナ平」と呼ばれる湿地に変わり、 視界が開けてくる。ここからは林床に笹薮が多くなり、ブナ林へと変わる。 サラサドウダンやアズマシャクナゲが多くなってくると山頂(男岳)も近い。 山頂には柱標と三角点がある。

[ 参考 ] ブナ平はブナの原生林が大量に伐採されたが、 昭和40年頃に地元の方々の反対で中止になった経緯があるらしい。 伐採される前はさぞ見事なブナ林だったことだろう。

登山道 ブナ平 笹薮
登山道 ブナ平 笹薮
シャクナゲ 山頂(男岳) 女岳
シャクナゲ 山頂(男岳) 女岳


眺望絶佳。山頂からは360度の見事な展望を楽しめる。 南には那須連峰、北には大戸岳や小野岳が位置し、さらに遠くには飯豊連峰や磐梯山を指呼できる。

南東: 小白森山、大白森山 南: 三本槍岳、旭岳、観音山 南西: 七ヶ岳
南東: 小白森山、大白森山 南: 三本槍岳、旭岳、観音山 南西: 七ヶ岳
西: 会津朝日岳、浅草岳 北西: 博士山、小野岳 北: 飯豊連峰、大戸岳
西: 会津朝日岳、浅草岳 北西: 博士山、小野岳 北: 飯豊連峰、大戸岳
北東: 磐梯山、吾妻連峰 東: 高土山、権太倉山 東南東: 関山、八溝山
北東: 磐梯山、吾妻連峰 東: 高土山、権太倉山 東南東: 関山、八溝山



山頂からの360度パノラマ展望シミュレーション (A4印刷対応はこちら



copyright     Initialized : January, 2008.