福島の山々 >> 南東部 >> 鞍掛山・黒石山 (795,865m)  
鞍掛山と黒石山は郡山市の東端、田村市との境界に寄り添うように座し
ている。小野町との堺にも近い。どちらも郡山市中田町のシンボル的な
名峰で、長年地元の人々に親しまれてきた。鞍掛山は毎年5月下旬頃に
郡山市中田地区の主催で山開きが行われる。黒石山はその名前の通り良
質の黒御影石を産出する石山である。


● 福島の山々 ・・・ 南東部の地図  登山ルート
● マピオン ・・・・ 鞍掛山と黒石山の周辺地図
● 国土地理院 ・・・ 鞍掛山と黒石山の周辺地図 
● 市町村のサイト ・ 郡山市  田村市
● 観光協会等 ・・・ 郡山市観光協会
● その他 ・・・・・ 宿泊施設・旅行・観光  登山用品
            ガイドブック
鞍掛山

  交通:福島交通バス「岩崎」または「黒石山入口」下車
マイカー:簡易トイレのある駐車スペースまで入れる(郡山市側からの道はオフロード車向き)
所要時間:鞍掛山森林公園入口(10分)簡易トイレ・駐車スペース(15分)鞍掛山山頂
     鞍掛山山頂(20分)鞍掛山・黒石山鞍部(20分)五差路(3分)黒石山山頂近く
 山開き毎年5月下旬(鞍掛山)(2006年以降、山開きイベントは開催予定なし)
     ※問い合わせ:郡山市観光協会 中田支部(024-973-2211)
     ※福島県内の山開き日程の一覧


郡山市中田町と通る県道65号線(小野郡山線)の福島交通バス「岩崎」付近に「黒 石山・鞍掛山森林公園入口」の柱標が目印。(「黒石山入口」付近から延びる車道を 登っていってもよい。)暫くは快適な砂利道だが、「黒石山入口」付近から延びる車 道との合流点付近より上は、オフロード車でないと困難な悪路に変わる。一般乗用車 の場合は悪路に変わる直前に、駐車スペースを見つけ駐車しておくのがよいだろう。 (田村市船引町側からも車道があるが、未調査。) 鞍掛山と黒石山の鞍部の手前150mくらいのところに「鞍掛山森林公園入口」の柱 標があるので左へ入る。 10分ほど歩くと駐車スペースと簡易トイレが見えてくる。

黒石山・鞍掛山森林公園入口 砂利道 乗用車は困難な悪路
黒石山・鞍掛山森林公園入口 砂利道 乗用車は困難な悪路
森林公園入口 登山口(駐車スペース) 簡易トイレ
森林公園入口 登山口(駐車スペース) 簡易トイレ


石に付けられた赤ペンキや踏み跡などを参考に山頂を目指す。所々踏み跡が薄いところもあるので注意。 10月中旬、繁茂したススキが行く手を阻む。かき分けて進むがススキの穂から飛散する種子(穎果)は 少々厄介である。クリの実とリンドウの花が最盛期だった。簡易トイレのある場所から15分ほどで 大小2本の柱標とベンチのある山頂に着く。

赤ペンキ 登山道 ススキをかき分けて進む
赤ペンキ 登山道 ススキをかき分けて進む
クリの実 リンドウ 山頂
クリの実 リンドウ(10月中旬) 山頂
大小2本の柱標 ベンチ 山頂から東へ延びる登山道
大小2本の柱標 ベンチ 山頂から東へ延びる登山道


山頂の北側斜面は崩落しておりロープが張られているので注意が必要。 山頂からは北から西の展望がよい。片曽根山、移ヶ岳の優美な姿は堪能できたが、 安達太良連峰や吾妻連峰が霞んでよく見えなかったのが残念。 三角点が近くにあるはずだがススキの深い籔に阻まれ確認できなかった。

北西側 北北西側 北側
北西(安達太良山、吾妻山) 北北西(千貫森、女神山) 北(片曽根山、移ヶ岳)


黒石山に登る為に鞍掛山と黒石山の鞍部を目指す。山頂から東へ延びる踏み跡をたどると 簡易トイレがある。簡易トイレから先は広い登山道となり、アンテナ塔のある小屋の近くを通る。 やがて民家の脇を抜けて下りてゆくと、田村市船引町方面へ通じる舗装された車道と出合う。 ここから舗装された車道を少し上った所が鞍掛山と黒石山の鞍部。

簡易トイレ アンテナ塔のある小屋 広い道を下りて行く
簡易トイレ アンテナ塔のある小屋 広い道を下りて行く
黒石山の眺め 民家の脇を通る 舗装された車道へ出る
黒石山の眺め 民家の脇を通る 舗装された車道へ出る


黒石山へは鞍部から東へ延びる砂利道を登ってゆく。やがて通信施設のアンテナ塔が見えてくる。 さらに少し進むと五差路に着く。鞍部から20分ほどである。 前方左の舗装道路は東京電力の通信施設のゲート前に至る。 右側(南側)の二つの道は採石関連の作業道で立ち入り禁止となっている。 先ずは、一番左(北)の山頂裏手へ通じる砂利道を入ってみる。

鞍掛山と黒石山の鞍部 砂利道の車道 通信施設が見えてくる
鞍掛山と黒石山の鞍部 砂利道の車道 通信施設が見えてくる
五差路 東京電力の通信施設 五差路から北側への道
五差路 東京電力の通信施設 五差路から北側への道


入って直ぐの所は小狭い広場になっているが100mほど進むと、山頂の岩峰の裏手に出て道はなくなる。 少し下の方で大型ダンプが行き交うのが小さく見える。 少々藪を漕いで無理をすればここから岩峰に登れるだろうが、採石作業で削り取られており危険なので無理をしないこと。 五差路まで戻り、採石現場への道を少し入ると南側の展望がとてもよい。 ここから先は採石現場となり立ち入り禁止となっているのが残念。

山頂の岩峰が見えてくる 山頂の岩峰 採石現場への作業道
山頂の岩峰が見えてくる 山頂の岩峰 採石現場への作業道
南東側 南側 南西側
南南東(日影山) 南南西(一盃山、二ツ石山) 南西(那須甲子連山)



鞍掛山山頂からの360度パノラマ展望シミュレーション (A4印刷対応はこちら

黒石山山頂からの360度パノラマ展望シミュレーション (A4印刷対応はこちら



copyright     Initialized : January, 2008.