福島の山々 >> 南東部 >> 矢大臣山 (964.4m)  
いわき市と小野町の境界に位置し、いわき市で最も標高の高い山。阿武
隈高原中部県立自然公園となっいる。山頂までは2時間近くかかるが、
急登が比較的少なく登山道沿いには山野草が多いので退屈せず楽しみな
がら登れる。この矢大臣山や東隣の鬼ヶ城山は蝶の種類の豊富な山とし
ても有名。ヒメシジミなどの環境庁準絶滅危惧種に指定される蝶なども
見られる。近くには湯沢温泉があり、宿泊はもちろん温泉だけの利用も
できるので時間が許せば立ち寄りたい。

● 福島の山々 ・・・ 南東部の地図  登山ルートと放射線量マップ
            読者からの登山情報など
● マピオン ・・・・ 矢大臣山の周辺地図
● 国土地理院 ・・・ 矢大臣山の周辺地図 
● 市町村のサイト ・ 小野町  いわき市
● 観光協会等 ・・・ 小野町観光協会  いわき市観光物産協会
● その他 ・・・・・ 宿泊施設・旅行・観光  登山用品
            ガイドブック
矢大臣山
うつくしま百名山

    交通:JR磐越東線「小野新町」駅より、タクシー利用
マイカー:林道途中にスペースが数箇所ある程度
所要時間:湯沢(荒屋敷)登山口(1時間40分)山頂
他登山口:小白井登山口、湯沢(川羽内)登山口
 山開き:毎年5月第3日曜日(日程は変更になる場合があります)
     ※問合せ:小野町役場産業振興課内 小野町観光協会(0247-72-6938)
     ※福島県内の山開き日程の一覧

小野町側…湯沢(荒屋敷)登山口
 ( 登山口標高:約490m、所要時間:山頂まで1時間40分 )

JR磐越東線「夏井」駅が最寄駅となるが、登山口まで5km余りのアプローチとなる。 マイカー利用か「小野新町」駅からタクシー利用が便利。 湯沢温泉を少し北に行った所(仲上地区)に大きな案内板があるので東側に入る。 林道沿いに駐車できる箇所は少ない。軽の4WDであれば少し奥まで入ることも可能だが、 先に進む程荒れてくるので早目に車を置いて歩いた方がいい。 (農作業等の邪魔にならないように駐車時は注意してください。)

JR磐越東線「夏井」駅 林道入口 林道
JR磐越東線「夏井」駅 林道入口 林道


矢大臣山は山野草が多く花の季節はとても楽しめる。雑木林もアカ シデ、栗、ミズナラ、リョウブ、ケヤキ、桜、アオハダ、ヤマボウ シなど・・・多種多様。5月下旬はツツジも見事。

[ 参考 ] ■2002年4月に山形県でトリカブトを ニリンソウと思って食べたことによる死亡事故が発生している。葉が似ている為くれぐれも気をつけてください。 ■東北地方の山に主に自生するトリカブトはオクトリカブト(奥鳥兜)。 キンポウゲ科の多年草で茎高は0.5〜2m。花期は8〜10月。トリカブトの中でも特に毒性が強い。 毒はアコニチンと呼ばれるアルカロイドで致死量(成人)は2〜5mg前後。 根を減毒して作った生薬は「附子(ぶし)」や「烏頭(うず)」と呼ばれる。 毒は根に最も多く含有するが葉や茎、花にも含まれており、ヨモギやニリンソウ、ゲンノショウコ等の山菜と葉が似ているので注意。 (誤食した場合、舌にピリピリとしたシビレと麻痺を覚えるそうなので直ぐに吐き病院へ行くこと。)

ヤマブキ ニリンソウ キンバイ(キジムシロ)
ヤマブキ ニリンソウ キンバイ(キジムシロ)


途中「長持石」という名所があり、そこには「むかし夜明け前に長 持ちを山頂に上げると陸奥の富士山になると告げられた老夫婦が大 きな長持ちを担ぎ上げここまで来た時、一番鳥が鳴き突然長持ちが 割れて石になった。」と書かれている。 長持ち石から少し行くと水場がある。水量が少ないので渇水期は当 てにしない方がいいと思われる。

長持石 道標 水場
長持石 道標 水場


かつては放牧も行われていたという山頂一帯はとても広いが、 携帯電話やテレビのアンテナが林立しているのが少々残念。 展望台に登れば北西側を覘き遥か遠くまで見渡せるすばらしい眺めである。 また、ツツジが群生しており5月下旬〜6月上旬頃が見頃。 三角点は展望台から北西へ少し登った所。ここには社もある。

展望台 アンテナ群 社(奥に三角点)
展望台 アンテナ群 社(奥に三角点)


北には阿武隈山地の最高峰の大滝根山、南西には秀峰の蓬田岳を望 む。また、天気と空気の状態が良ければ、磐梯山や二岐山を遠くに 霞み見ることができる。

北(大滝根山方面) 北東 東(鬼ヶ城山方面)
北(大滝根山方面) 北東 東(鬼ヶ城山方面)
南東 南南東 南
南東(水石山、湯の岳方面) 南南東 南(芝山、八溝山方面)
南西(蓬田岳、那須連峰方面) 西(宇津峰山、一盃山方面) 北西(高柴山方面)
南西(蓬田岳、那須連峰方面) 西(宇津峰山、一盃山方面) 北西(高柴山方面)

このページのトップへ

いわき市側…小白井登山口 ( 登山口標高:約690m、所要時間:山頂まで40分 )

北麓に小白井登山口がある。 通信施設の管理用道路も兼ねており、コンクリート舗装の広い道が山頂まで至る。 小白井登山口から500m余り上ると、駐車スペースとゲートがある。 マイカーの場合はここに車を置いて、登り始める。ゲートから山頂までは30分ほどである。 ゲートは最近は施錠しないことが多いそうだが、山頂まで車で乗りつけることのないようにマナーは守りたい。 山頂まで1km地点には指道標がある。7月上旬、道端には様々な花がみられる。

小白井登山口 駐車スペース ゲート
小白井登山口 駐車スペース ゲート
マタタビ ホタルブクロ フタリシズカ
マタタビ ホタルブクロ フタリシズカ
指道標(山頂まで1km) クリ ウツギ
指道標(山頂まで1km) クリ ウツギ


山頂が近くなってくると、北側に阿武隈山地の最高峰の大滝根山を望めるようになる。 ゲートから30分ほどで、展望台の北側に至る。コンクリートの舗装道路はここで終わる。 初夏だというのに山頂を吹きわたる涼しい風が気持ちいい。

大滝根山を望む ヤマボウシ ツルアジサイ
大滝根山を望む ヤマボウシ ツルアジサイ
アカショウマ ネジキ 展望台の北側に出る
アカショウマ ネジキ 展望台の北側に出る

このページのトップへ


山頂からの360度パノラマ展望シミュレーション (A4印刷対応はこちら



copyright     Initialized : January, 2008.