福島の山々 >> 南東部 >> 五社山 (684.8m)  
端整な三角形の山容をした広野町の最高峰。古くは楢葉岳といい、多く
の伝説が残っている名山。名前の由来はその昔八幡太郎義家が祭った社
を御社と言ったことによるという説が有力。また、平安時代の終りの東
北征討時に源頼義が戦勝を祈願したという言い伝えもある。山頂からは
太平洋の大海原や楢葉町、広野町、いわき市を見渡すことができる。一
帯は「五社山ふるさとの森」として整備され、手軽に登山を楽しむこと
ができる。5月中旬〜6月上旬のツツジや11月後半〜12月前半の紅
葉の時期がお勧め。

● 福島の山々 ・・・ 南東部の地図  登山ルートと放射線量マップ
● マピオン ・・・・ 五社山の周辺地図
● 国土地理院 ・・・ 五社山の周辺地図 
● 市町村のサイト ・ 広野町
● その他 ・・・・・ 宿泊施設・旅行・観光  登山用品
            ガイドブック
五社山
うつくしま百名山

    交通:JR常磐線「広野」駅下車、タクシー利用
マイカー:登山口に駐車場あり
所要時間:「つつじの道」登山口(30分)山頂
他登山口:「やまのぼりの道」登山口(山頂まで45分程度)

広野町で国道6号線から県道249号線(上戸渡広野線)に入り上戸渡方面(西)へ5Km程度行くと大滝旅館というりっぱな旅館があり、 道を挟んで向かい側付近にある階段を30mほど降りたところに「大滝」がある。 「大滝」は浅見川渓谷の中流に位置し、春は桜、夏は緑、秋は紅葉と楽しめる。 滝の近くには大滝神社が建つ。毎年4月の第1日曜日には祭礼(通称:たんたんぺろぺろ)が行われる。 ここから県道をさらに西へ1km程行くと五社山の案内板がある。(見過ごさないように注意してください) 浅見川に架かる五社橋を渡り、林道「五社山・黒森・大内線」を南西方向に道なりに進む。 (数年前までは砂利道でしたが、平成14年現在は舗装されています。)

県道249号線 大滝 案内板
県道249号線 大滝 案内板
五社山橋 浅見川 林道「五社山・黒森・大内線」
五社山橋 浅見川 林道「五社山・黒森・大内線」


五社山橋から2km程度で、「やまのぼりの道」登山口がある。ここからだと 山頂まで歩いて45分程度。(昔からある登山道です。)

駐車場 登山口・案内図 登山道
駐車場 登山口・案内図 登山道


「やまのぼりの道」登山口から林道を2kmほど西進すると「つつじの道」登山口。 ここからだと30分足らずで山頂へ到着する。赤松林の中、松籟を聞きながら明るく快適な歩行を楽しめる。 (公園のように整備された遊歩道は、家族連れにもお勧めです。)

[ 参考 ] 「五社山ふるさとの森」は場所によって植生が異なり、 「つつじの森」「あせびの森」「くりの森」を初めとして、 他に「原生の森」「山守の森」「町民の森」「源流の森」などの名称がついている。 アカマツやリョウブ、ハンノキ、モミなども見られる。 なお、アセビは殺虫剤として使われるくらいの毒があるので、子供が誤って口に入れないように注意が必要。

駐車場 トイレ 「つつじの道」登山口
駐車場 トイレ 「つつじの道」登山口
ツツジ ( つつじの森 ) アセビ ( あせびの森 ) クリ ( くりの森 )
ツツジ ( つつじの森 ) アセビ ( あせびの森 ) クリ ( くりの森 )


山頂は周りを雑木林に囲まれ展望はないが、直ぐ東側に展望台があり、 北東側〜南側を見渡すことが出来る。(以前は木造の朽ちかけた展望台でしたが、 平成9年に立派な展望台に造りかえられています。)

山頂広場 三角点 展望台
山頂広場 三角点 展望台


山頂からは太平洋側の眺望が見事。初日の出をここから楽しむ地元の人も多い。 「Jビレッジ」は日本サッカー協会、Jリーグ、東京電力、福島県等の出資により誕生。 2002年のワールドカップではアルゼンチンチームの練習会場となった。 約5000人収容のスタジアムや天然芝フィールド、屋根付練習場、フィットネスクラブ、 レストラン、コンベンション施設などがある。 また近くには「折木温泉」があるので時間があれば汗を流して帰りたい。 (2〜3軒の温泉宿があり宿泊はもちろん入浴のみも可能。)

原子力発電所方面(北東) Jビレッジ方面(東北東) 火力発電所方面(東)
原子力発電所方面(北東) Jビレッジ方面(東北東) 火力発電所方面(東)
久ノ浜方面(南東) 塩屋崎方面(南南東) 三森山方面(南)
久ノ浜方面(南東) 塩屋崎方面(南南東) 三森山方面(南)


遊歩道の道端にはツツジが植えられており5月〜6月には美しい花を観賞できるが、 その他にも様々な花々が咲いている。ヤマボウシは普通は苞葉は白色だが、 ここのヤマボウシは桃色の苞葉をしている。おそらく品種改良されたサトミ又は 紅富士を植えたものと思う。

トウゴクミツバツツジ ドウダンツツジ (5月上旬) ツクバキンモンソウ
トウゴクミツバツツジ ドウダンツツ (5月上旬) ツクバキンモンソウ
クサノオ (5月上旬) ユキヤナギ (5月上旬) ムラサキケマン (5月上旬)
クサノオ (5月上旬) ユキヤナギ (5月上旬) ムラサキケマン (5月上旬)
ホタルブクロ (6月下旬) ナデシコ (6月下旬) ナデシコ (6月下旬)
ホタルブクロ (6月下旬) ナデシコ (6月下旬) ナデシコ (6月下旬)
ヤマボウシ (6月下旬) アジサイ (6月下旬) ヘビイチゴ (6月下旬)
ヤマボウシ (6月下旬) アジサイ (6月下旬) ヘビイチゴ (6月下旬)



山頂からの360度パノラマ展望シミュレーション (A4印刷対応はこちら



copyright     Initialized : January, 2008.