福島の山々 >> 南東部 >> 雲五郎山 (453.9m)  
三百年の歴史を誇る花火で有名な浅川町の中心部から東へ1km余り、
畑田地区と中里地区にまたがるように座している。山頂には馬頭観堂が
あり、今でも畑田地区からの参拝者が絶えない。南麓の中里地区には山
間の休耕田を活用した「雲五郎あやめ園」があり、近年はあやめ祭りが
開催されるなど、山麓住民の方々から親しまれてきた里山。

● 福島の山々 ・・・ 南東部の地図  登山ルート
● マピオン ・・・・ 雲五郎山の周辺地図
● 国土地理院 ・・・ 雲五郎山の周辺地図 
● 市町村のサイト ・ 浅川町
● その他 ・・・・・ 宿泊施設・旅行・観光  登山用品
            ガイドブック
雲五郎山

    交通:JR水郡線「磐城浅川」駅より、徒歩40分またはタクシー利用
マイカー:雲五郎あやめ園に駐車スペースあり
所要時間:雲五郎あやめ園(15分)山頂(20分)中里登山口(10分)雲五郎あやめ園
他登山口:畑田登山口東大畑登山口
 山開き毎年4月第2日曜日
     毎年6月下旬の日曜日(日程は変更になる場合があります)
     ※問い合わせ先は、浅川町保健福祉課 (0247-36-4123)農政商工課(0247-36-1183)
     ※福島県内の山開き日程の一覧

雲五郎あやめ園 ( 登山口の標高:約340m、所要時間:山頂まで15分 )

浅川町の中里地区にある雲五郎あやめ園から登る。6月下旬〜7月上旬頃は花菖蒲が綺麗だろう。 近年整備された広域農道に「雲五郎あやめ園(200m)」の立派な看板が立っている。 あやめ園には簡易トイレと駐車スペースがある。 あやめ園を左に見ながら車道(作業道)を登ってゆく。15分足らずで、山頂直下の三叉路。 ここで右からは畑田登山口からの道を合わせ、左からは東大畑登山口からの道を合わせる。 右手(畑田側)少し下には乗用車なら10台くらい収容できる駐車場がある。 狭義にはここが雲五郎山の登山口になるだろうか。

[ 参考 ] ■雲五郎あやめ園は、1998年(平成10年)より中里地区の住民有志が休耕田を活用しようと「中里雲五郎あやめ会」を結成し、 花菖蒲を植えてあやめ園として整備したもの。花菖蒲が見頃となる毎年6月下旬には、ミニコンサートなども楽しめるあやめ祭りが開催されている。 ■山頂まではゆっくり歩いても15分。軽四駆などであれば山頂直下の駐車場まで車で登れるが、あやめ園の駐車スペースに車を置いて歩きたい。

雲五郎あやめ園入口 雲五郎あやめ園 棚田跡にハナショウブ
雲五郎あやめ園入口 雲五郎あやめ園 棚田跡にハナショウブ
あやめ園右手の車道 杉林の中の車道 山頂直下の三叉路
あやめ園右手の車道 杉林の中の車道 山頂直下の三叉路


三叉路から木段を登ってゆくと1分ほどで小広い山頂。奥の方には雲五郎山観音が安置されている観音堂が建っている。 四等三角点の標石は広場中央のベンチ脇にある。 山頂からの展望は杉林が視界を遮りあまりないが、西に三角形をした関山が見える。 条件がよければ那須連峰を遠望できるだろう。

木段を登る 山頂 四等三角点
木段を登る 山頂 四等三角点
観音堂 案内板 西側に展望(関山)
観音堂 案内板 西側に展望(関山)


復路は南麓の中里登山口へ下山することとする。 木段を下り三叉路では直進し、次の二俣ではあやめ園への道を右に見送り左へ進む。 砂利道の作業道を20分ほど下ると、県道71号線に出る。ここが中里地区の登山口である。 ここから県道を少し西へ歩く。中里橋の手前で殿川沿いの道を右に入り、長者橋を渡るのもいいだろう。 広域農道に出て北進し舞台橋を渡るとすぐに雲五郎あやめ園への入口へ戻る。

往路を戻る(三叉路を直進) 二俣を左へ 車道
往路を戻る(三叉路を直進) 二俣を左へ 車道
中里登山口 中里登山口(振り返って) 車道をあやめ園まで戻る
中里登山口 中里登山口(振り返って) 車道をあやめ園まで戻る

このページのトップへ

畑田登山口 ( 入口標高:約360m、所要時間:山頂まで10分 )

北麓の畑田地区にある登山口の利用者も多い。近年整備された広域農道に看板が立っている。 ここから農道を入ってゆく。最初の二俣は左へ進む。 9月下旬、棚田の稲穂が黄金色に輝き美しい。 休耕田が目立つ中里地区の棚田とは対照的である。 10分足らずで右手に駐車場が見えてくる。駐車場の直ぐ上が三叉路である。 9月下旬、山頂ではセンブリが見頃を迎えていた。

[ 参考 ] 山頂直下の三叉路の近くの駐車場まで車で行きたい方は、 舗装された道でなおかつ距離も短い畑田登山口からがお勧め。農繁期に訪れる時などは作業の邪魔にならないように気をつけたい。

畑田登山口 最初の二俣は左へ 棚田の中の車道
畑田登山口 最初の二俣は左へ 棚田の中の車道
駐車場 三叉路 センブリ
駐車場 三叉路 センブリ

このページのトップへ

東大畑登山口 ( 入口標高:約360m、所要時間:山頂まで15分 )

西麓の東大畑地区にも登山口がある。こちらも近年整備された広域農道に看板が立っている。 近くには送電線の大きな鉄塔が目立つ。ここから作業道を入る。 作業道入口付近は小広くなっているので、乗用車3台くらいは駐車できるだろう。 作業道は所々ウッドチップが敷かれており歩いていて快適である。 15分足らずで山頂直下の三叉路である。 軽四駆であればこちらの登山口からも山頂直下の駐車場まで上れるだろうが、登山口に車を置いて歩きたい。

東大畑登山口 ウッドチップの敷かれた作業道 三叉路
東大畑登山口 ウッドチップの敷かれた作業道 三叉路

このページのトップへ


山頂からの360度パノラマ展望シミュレーション (A4印刷対応はこちら



copyright     Initialized : January, 2008.