福島の山々 >> 南東部 >> 三株山 (841.2m)  
流鏑馬の里として有名な古殿町の南部に位置する。古殿町の最高峰で富
士山を遠望できる山として有名。山頂に設けられた展望台からは那須連
峰や日光連山の眺めが大変いい。一帯は三株高原とよばれる高原地帯と
なっており、牧場や乗馬クラブ、キャンプ場、流鏑馬練習場がある。北
麓には5月前半が見頃となる遅咲きの桜として有名な「三株の桜」があ
る。富士山の遠望は太平洋側が晴れ渡る11月〜2月頃の早朝が良いと
いわれる。新緑の5月や紅葉の11月もお勧め。

● 福島の山々 ・・・ 南東部の地図  登山ルート
            読者からの登山情報など
● マピオン ・・・・ 三株山の周辺地図
● 国土地理院 ・・・ 三株山の周辺地図 
● 市町村のサイト ・ 古殿町
● その他 ・・・・・ 宿泊施設・旅行・観光  登山用品
            ガイドブック
三株山

    交通:JR常磐線「勿来」駅またはJR水郡線「磐城棚倉」駅より、タクシー利用
マイカー:登山口に駐車スペースあり
所要時間:南登山口(15分)山頂
他登山口:北登山口、梓沢登山口など
  山開き:毎年5月最終日曜日(三株高原まつりとして)
     ※問合せ:古殿町役場産業振興課(0247-53-4620)
     ※福島県内の山開き日程の一覧

南登山口 ( 登山口標高:約705m、所要時間:山頂まで15分 )

県道71号線(勿来浅川線)を進み、三株山の南麓にて指道標に従い北進する。 カーブの多い舗装路を2km余り登り、平坦になった所が南登山口。 ここからコンクリート舗装された道を上って行く。 150mほど進むと左に大きくカーブするが、この付近が広くなっており平坦なので駐車スペースとして利用できる。 カーブからさらに400mほど少々急な坂を登った所にはゲート(チェーン)があり、 その手前にも乗用車なら3台くらい駐車できる駐車スペースがある。 この先は車輌進入禁止となっているが、タイヤの跡を見ると山頂まで車で乗り入れる人も多いと思われる。 通信施設の高い鉄塔を右に見過ごせば直ぐに広い山頂。鳥居と祠の先に展望台(富士見台)が見える。

県道71号線を離れ三株山へ 南登山口 案内板
県道71号線を離れ三株山へ 南登山口 案内板
コンクリート舗装路 駐車スペース ゲート(チェーン)
コンクリート舗装路 駐車スペース ゲート(チェーン)
通信施設 山頂 三角点
通信施設 山頂 三角点


展望台には展望指示盤があり、双眼鏡が2台設置されている。 富士山の方角も案内されているので参考にできる。南西方向(223度の方角)に気象条件がよければ見える。 展望台設置の双眼鏡を通してデジカメで撮影した筑波山と富士山、安達太良山の画像、 カシミール3Dによるシミュレーション画像を掲載する。 35mmフィルム換算だと800mm程度の望遠レンズに相当する。 この日は天気は良かったのだが富士山は少し霞んでいたのが残念。 興味がある方は富士山を遠望できる福島県内の山々も参考にどうぞ。

[ 追記 2017.1.21 ] 川俣町の菅野さん(58)と斎藤さん(69)、宮城県丸森町の大槻さん(58)のグループが、 花塚山の山頂から富士山の撮影に成功した。 2017年1月16日に日本地図センターが富士山に間違いないことを発表した。 菅野さんが2016年11月26日午前7時ごろに撮影した写真や 過去にグループが撮影した日付の異なる数枚の写真を日本地図センターが地図アプリ「カシミール3D」で確認した。 グループは2010年から撮影に挑戦し、11月26日は菅野さんにとって55回目の挑戦だったという。 (1月17日付の毎日新聞、福島民報、福島民友より)

[ 追記 2019.5.31 ] 老朽化により取り壊された木造の展望台に代わり、昨年(2018年)4月より新しい鉄骨製の展望台が利用可能となりました。

富士見台(展望台) 案内標識 展望指示盤と双眼鏡
富士見台(展望台) 案内標識 展望指示盤と双眼鏡
富士山方向 シミュレーション(35mm広角) シミュレーション(300mm望遠)
富士山方向 シミュレーション(35mm) シミュレーション(300mm)
筑波山(206度方向) 富士山(223度方向) 安達太良山(343度方向)
筑波山(206度方向) 富士山(223度方向) 安達太良山(343度方向)


展望台(富士見台)からは那須連峰や日光連山がよく見える。雪化粧された山並みが白く輝く。 湯ノ岳の先には太平洋が青く美しい。蓬田岳の三角形も印象的。 富士山は八溝山から東へ30度くらいの方角。12月から2月の太平洋側が晴れ渡った日の早朝にチャレンジするのも面白い。 西側には福島空港も遠望できる。飛行機の時刻を事前に調べるおくと、双眼鏡で離着陸の様子を楽しめる。

南南西(筑波山) 南西(富士山) 西南西(八溝山、日光連山)
南南西(筑波山) 南西(富士山) 西南西(八溝山、日光連山)
西(那須連峰、福島空港) 北西(磐梯山) 北(蓬田岳、芝山)
西(那須連峰、福島空港) 北西(磐梯山) 北(蓬田岳、芝山)
北北東(大滝根山) 北東(屹兎屋山) 東(湯ノ岳、太平洋)
北北東(大滝根山) 北東(屹兎屋山) 東(湯ノ岳、太平洋)

このページのトップへ

北登山口 ( 登山口標高:約715m、所要時間:山頂まで20分 )

県道14号(御斎所街道)より三株高原へ車を走らせ、 有名な三株高原のわらび園を過ぎると指道標がある。砂利道の道へ入り、 5月前半という遅咲きで有名な「三株の桜」を左に見送りさらに上れば、 乗馬クラブが左手に三株高原キャンプ場が右手に見えてくる。 ここから200mほど直線状に延びる流鏑馬練習場の奥が、北登山口。

三株高原わらび園 指道標 三株の桜
三株高原わらび園 指道標 三株の桜
三株高原キャンプ場 乗馬クラブ 流鏑馬練習場(振り返って)
三株高原キャンプ場 乗馬クラブ 流鏑馬練習場(振り返って)


登山口には駐車スペースと案内板がある。牧草地の中の開放的な登山道を登り始める。 5分ほど登ると指道標があり、雑木林の中の登りに変わる。新緑や紅葉の時期などもいいだろう。 南登山口のコンクリート舗装路はつまらないという方には北登山口からのコースがお勧め。 登山口から20分ほどで山頂に至る。

北登山口 案内板 牧草地の中の登山道
北登山口 案内板 牧草地の中の登山道
指道標に従い雑木林の中へ 雑木林の中の登山道 山頂
指道標に従い雑木林の中へ 雑木林の中の登山道 山頂

このページのトップへ


山頂からの360度パノラマ展望シミュレーション (A4印刷対応はこちら



copyright     Initialized : January, 2008.