福島の山々 >> 南東部 >> 鎌倉岳 (668.7m)  
古殿町の中心部に位置するシンボル的な山で、古くは山伏の修験道場と
なっていた霊山。その昔、鎌倉から竹貫(たかぬき)の城主のところに
嫁いで来たお姫様が故郷を恋しく思い夜毎泣くのを見て、村人が「あの
山に登れば鎌倉が見えますよ」と言って、お姫様をこの山へ連れていっ
た。その心遣いにお姫様がとても感動したことから鎌倉岳(鎌倉見岳)
と呼ぶようになったという伝承が残る。福島県には田村市の旧常葉町に
も同じ名前の鎌倉岳があるので竹貫鎌倉岳と呼ばれることもある。イワ
ウチワやカタクリの群落でも有名。

● 福島の山々 ・・・ 南東部の地図  登山ルート
            読者からの登山情報など
● マピオン ・・・・ 鎌倉岳の周辺地図
● 国土地理院 ・・・ 鎌倉岳の周辺地図 
● 市町村のサイト ・ 古殿町
● その他 ・・・・・ 宿泊施設・旅行・観光  登山用品
            ガイドブック
鎌倉岳
うつくしま百名山 ふくしま遊歩道50選

    交通:JR水郡線「石川」駅より、福島交通バス「古殿役場」下車(便が少ないので注意)
マイカー:古殿町役場西側の車道を南進、林道 「石井草・大作線」に入る
所要時間:大作登山口(20分)山頂
他登山口:荷市場登山口西渡(さやど)登山口
 山開き:毎年4月29日
     ※問合せ:古殿町役場産業振興課(0247-53-4620)
     ※福島県内の山開き日程の一覧

大作登山口 ( 登山口標高:約575m、所要時間:山頂まで20分 )

古殿町の役場脇の林道を車で10分程行くと大作登山口。トイレと10台以上は駐車できる駐車場がある。 駐車場の脇には清水がある。この清水は高齢富士登山で日本一(103歳)になられた 地元の故・五十嵐氏が愛飲していたことにちなんで「長寿の強清水」と名づけられた。 駐車場は八合目ぐらいにあるのでここから山頂まで20分程度。

[ 参考 ] 歌人猿丸が大同年間に葛野より狩りに出て、 たまたま姿を現した白鹿を追って日光に至る途中、鎌倉岳で休みうたた寝をした。 その時夢枕に立った天狗が岩に立って「白鹿は神の使いである」といって立ち去った。 夢からさめてみると、岩に天狗の足跡が出来ていたという。(「天狗の足跡」の由来碑から)

林道 「石井草・大作線」 大作登山口(トイレと案内板) 大作登山口(鎌倉岳駐車場)
林道 「石井草・大作線」 大作登山口(トイレと案内板) 大作登山口(鎌倉岳駐車場)
長寿の強清水 ふくしまの遊歩道50選の看板 東屋
長寿の強清水 ふくしまの遊歩道50選の看板 東屋
杉林の砂利道を登る 参道入口広場(現在鳥居なし) 天狗の足跡
杉林の砂利道を登る 参道入口広場(現在鳥居なし) 天狗の足跡


天狗の足跡を過ぎると間もなくガレ場の急登となる。 100m程の距離だが、鎖を頼りにかなりの急斜面を登らなければならない。 山頂はピーク感のある狭い岩場で四等三角点と祠跡があり、 眼下には古殿町の町並みが広がる。眺望もすばらしく阿武隈の山並みが美しい。 視界が良ければ、西に那須連峰、北西に磐梯山や安達太良連峰、北に大滝根山、東に太平洋などを遠望できる。

遊歩道入口 遊歩道ガイドマップ ガレ場の急登
遊歩道入口 遊歩道ガイドマップ ガレ場の急登
山頂 四等三角点 祠跡
山頂 四等三角点 祠跡
北西 北(蓬田岳、大滝根山) 北東
北西 北(蓬田岳、大滝根山) 北東


山頂で景色を堪能した後は鎌倉岳遊歩道を散策したい。 1990年に完成した遊歩道は2001年に福島民報社主催「ふくしまの遊歩道50選」に選ばれた周遊コース。 1周1.5Km(1時間程度)で道もよく整備されているのでぜひ散策していただきたい。 駒形神社はその名の通り馬の神様として崇められ、子馬の生まれた家では餅を供える風習が あったようである。イワウチワの群落も有名で4月後半が花の見頃。

遊歩道案内板 駒形神社 賽の河原
遊歩道案内板 駒形神社 賽の河原
満点星坂 振り向き岩 妻恋けやき
満点星坂 振り向き岩 妻恋けやき
天狗洞 イワウチワ 天狗の屏風岩
天狗洞 イワウチワ 天狗の屏風岩
観音岩 愛染の木(カツラ) 見岳岩
観音岩 愛染の木(カツラ) 見岳岩


イワウチワ以外にも多くの花々を楽しめる。 4月下旬、カタクリやシロバナエンレイソウ、ヒトリシズカが花を咲かせていた。

カタクリ シロバナエンレイソウ ヒトリシズカ
カタクリ シロバナエンレイソウ ヒトリシズカ

このページのトップへ


荷市場登山口 ( 登山口標高:約325m、所要時間:山頂まで1時間20分 )

荷市場地区にも登山口がある。古くから利用されている登山道で、乗用車10台ほど収容可能な駐車場が整備されている。 長い木段を登り終えると雷神社の祠がある。登山口から40分ほどで西渡登山口からのコースと合流し、直ぐに遊歩道(周回部分)と出合う。

荷市場登山口 案内板 木段を登る(山頂まで1.6km)
荷市場登山口 案内板 木段を登る(山頂まで1.6km)
雷神社の祠 露岩帯を通過 西渡コースと合流
雷神社の祠 露岩帯を通過 西渡コースと合流
指道標 遊歩道に出合う(振り返って) 指道標
指道標 遊歩道に出合う(振り返って) 指道標

このページのトップへ


西渡登山口 ( 登山口標高:約350m、所要時間:山頂まで1時間20分 )

西渡地区にも登山口がある。登八郎岳(569.1m)北側の沢に造られた砂防ダムの管理道路を登っていくと右手に登山口がある。 清水(樹根水)と2〜3台程度の駐車スペースがある。奥には乗用車10台ほど収容可能な駐車場がある。 杉林の中を登っていく。雑木林に変わり大岩を通過すると、眺望がいい箇所があり古殿町中心部を望める。 登山口から40分ほどで荷市場登山口からのコースと合流し、直ぐに遊歩道(周回部分)と出合う。

西渡登山口の入口看板 砂防ダムを左に見送る 西渡登山口
西渡登山口の入口看板 砂防ダムを左に見送る 西渡登山口
清水(樹根水) 指道標(山頂まで2.1km) 杉林の中を登っていく
清水(樹根水) 指道標(山頂まで2.1km) 杉林の中を登っていく

このページのトップへ



山頂からの360度パノラマ展望シミュレーション (A4印刷対応はこちら



copyright     Initialized : January, 2008.