>>
>>
>>
読者からの登山情報など
読者の皆様からお寄せいただいた情報です。登山前にお読みください。

登山者の方々の参考の為に、情報をお寄せください
(注意) 各山々について読者の方からお寄せいただいた情報は年月を経たものでも参考の為に削除しておりません。 経年変化等により現況が変わっている場合がございます事、ご承知おきください。 なお、情報をお送りいただいた読者の方が確認した年月日等を付記しておりますので、ご判断の参考にしてください。
●2016年5月6日時点。 2016年5月6日、単独でみちのくグリーン牧場から登りました。

震災以来ほとんど登られていないようで踏み跡はうすく、途中で何度も道を外しながら、やや東側から山頂に到達。 ここから展望岩まではほぼ踏み跡通り、途中の採石場を目印にして手前で南西から南へ向い、最後は除染作業を行っていた牧場へ下山しました。 予定した下山口よりだいぶ浪江寄りです。 下りはわずかな赤ペンキとリボンにも助けられましたが、ほとんどが方向を確かめながらのヤブコギでした。 所要約3時間。分県登山ガイドの地図で登ったのですから、やや無謀だったかもしれません。 他の方にはちょっとお勧めできません。

(情報提供:神奈川県川崎市・柴田氏)
●2011年11月30日時点。 当サイトには、百名山から無名山まで、特にガイドブック・地図もない後者で写真と解説で大変お世話になり、ありがとうございます。 単なる山行記ではない重要情報を、初めて投稿します。 原発事故で計画的避難区域になっている川俣町の山木屋地区にある高太石山に、福島市と浪江町を結ぶ国道114号線が 山木屋の先で2011年12月から通行止めになるとの報道を知り、11月30日に駆込みで初めて登ってきました。

山木屋地区は原発から20キロ圏内と違い、誰でも自由に往来できますが、 全住民避難でもちろん生活の気配は全くというほどありません(まれに一時帰宅している住宅もうかがえました)。 ただ、放射線の調査か除染のための基地があり、何十人かの白い防護服を着た人々が作業に当たっていました。 また、空き巣防止のために、パトカーが警戒に当たっています。浪江と往来する車はそれなりにありましたが、 今後は一般の外来者が山木屋に立ち入るのも難しくなると思いますので、高太石山へのアクセス自体が困難となるでしょう。

登山口のグリーン牧場も閉鎖されており、ロープで登山も控えるようにされていますが、誰にも咎められないので進入しました。 ところが、すぐに登山道が笹で覆われており、道を間違えてしまいます。その後も至る所で笹が茂っており、 赤布なども他の山より少ないので、道を間違えたり迷いながら、ようやく山頂に到達しました。もちろん、他の登山者は誰もいません。 下山は周回コースを取ろうと思いましたが(西高太石山には危険なので行かずに)、すぐに道が笹で完全に分からなくなり、 結局、藪こぎして山頂まで戻ってピストンで下山しました。

これから降雪して来春のシーズンになれば、さらに登山道が荒れて、地元の人も整備に来られないので、 高太石山は避難解除になるまでの何年間かは登れなくなるでしょう。 さらに、除染された放射性廃棄物の中間処分場が設置される方向との報道もあり、事実上の廃山になるかもしれません。 原発20キロ圏内の立入禁止の山々も同じ状況でしょうから、地元住民の方々ばかりでなく、阿武隈の山々を愛する登山者にも非常に残念なことです。

(情報提供:福島市・森氏)
●2010年5月3日時点。 小学生3人を含む家族5人で歩いてきました。

1 登山地図には載っていない,「高太石山頂〜山木屋境登山口からの登山道」,「展望岩〜山木屋境登山口からの登山道」の登山道があるようです。案内板に載っていました。また,グリーン牧場から高太石山頂への登山道もあるようでした。
2 西高太石山と長沢ガンタへの分岐では,直進の西高太石山方面にはトラロープが張ってあり,西高太石山への指導標もありませんでした。
3 西高太石山へは踏み跡も薄く,高太石山との鞍部ではところどころ赤布もあるものの登山道を確認しづらい状況でした。私は2.5万の地形図とコンパスを持っていったので不安はありませんでしたが,これらを持たない方の入山は?と思います。
4 採石場の手前にはまたトラロープが張ってあり「立ち入り禁止」の札がありました。採石場への下りや西高太石山への上り返しは特にルートはなく足場を探しながらの道でした。山頂部での作業はありませんでした。
※ 2〜4の状況より,一般の方への西高太石山へのルートの紹介は避けた方が無難かな,と思いました。
なお,当日2組のグループに出会い,内1組の(中高年の)ご夫婦は貴HPのコピーを持って行動していました(私もですが)。地図の携帯はないようでした。

(追記)
グリーン牧場のソフトクリームは濃厚でとてもおいしかったです。牛乳もヨーグルトもいただきました。 17:30まで売店が開いていますので,登山後ゆっくりと利用できると思います。 (私は閉店時刻を確認していなかったので,大急ぎで下山しました)

(情報提供:茨城県那珂市・磯邉氏)