福島の山々 >> 北西部 >> 富士山 (508.8m)  
西会津町と喜多方市の境界に位置する。山頂には祠と灯篭があり、全国
に広まった富士信仰の裾野の広さを感じさせる霊峰。北側に飯豊連峰が
迫り、東側には磐梯山を遠望できる。山麓には美しい棚田が広がる。喜
多方市側では「富士山」とウ冠の表記だが、西会津町側では「冨士山」
とワ冠の表記を用いるのも興味深い。南麓には立岩山(雷山)とよばれ
る雨乞い山があり、富士山との背比べ伝説の伝承が残る。ぜひとも合わ
せて登りたい。

● 福島の山々 ・・・ 北西部の地図  登山ルートと放射線量マップ
● マピオン ・・・・ 富士山の周辺地図
● 国土地理院 ・・・ 富士山の周辺地図 
● 市町村のサイト ・ 西会津町  喜多方市
● 観光協会等 ・・・ にしあいづ観光交流協会  喜多方観光物産協会
● その他 ・・・・・ 宿泊施設・旅行・観光  登山用品
            ガイドブック
富士山
会津百名山

    交通:JR磐越西線「荻野」駅から、徒歩1時間40分ほどで泥浮登山口
マイカー:各登山口に駐車スペースあり
所要時間:泥浮登山口(20分)山頂(30分)漆窪登山口
他登山口:立岩登山口  立岩山登山口
  山開き:毎年7月第2日曜日(日程は変更になる場合があります)
     ※問合せ:富士山山開き実行委員会(0241-47-2497)
     ※福島県内の山開き日程の一覧

泥浮登山口 ( 登山口標高:約400m、所要時間:山頂まで20分 )

泥浮登山口から上り、漆窪登山口へ下り、車道を歩いて泥浮登山口へ戻る周回コースをご紹介したい。 西会津町の泥浮地区(富士山の西麓)に登山口がある。 泥浮登山口には駐車スペースがあり、乗用車なら3台ほど駐車可能。 標柱とコース図もある。どちらも「冨士山」と書かれている。 国土地理院や喜多方市ではウ冠の「富士山」だが、西会津町ではワ冠の「冨士山」という表記で違いがある。 登山口から10分ほどで立岩山への分岐を右へ見送り、3分ほど北進すると展望台。 特に展望用の工作物があるわけではないが、磐梯山の眺めがいい。 展望台からさらに5分ほど北進すると山頂。 登山口のコース図では山頂まで30分となっているが、20分弱で山頂に着いた。

泥浮登山口(遠景) 泥浮登山口 コース図
泥浮登山口(遠景) 泥浮登山口 コース図
立岩山への分岐 展望台からの眺望 立岩登山口への分岐
立岩山への分岐 展望台からの眺望 立岩登山口への分岐


小広い山頂は木立に囲まれ、三角点の標石がある。 風雪に侵食された灯篭と祠が、信仰登山の長い歴史を物語っている。 東西に眺望が開け、東側には磐梯山、西側には御神楽岳を遠望できる。

富士山山頂 三等三角点 灯篭と祠
富士山山頂 三等三角点 灯篭と祠
北東(飯森山) 東(吾妻連峰) 南東(磐梯山)
北東(飯森山) 東(吾妻連峰) 南東(磐梯山)
南西(御神楽岳) 西(土埋山、日本平山) 北西(棒掛山、蒜場山)
南西(御神楽岳) 西(土埋山、日本平山) 北西(棒掛山、蒜場山)


山頂で小休止したら漆窪登山口を目指す。山頂から延びる北尾根を下る。 時折、北側に飯豊連峰を望める快適な尾根道である。道沿いには栗の木も目立つ。 10分ほど下ると「弐の坂展望」。飯豊山が少し近く感じられる。 さらに5分ほど下ると「壱の坂展望」。高陽山の眺めがいい。 トラロープ頼りの急斜面を下り尾根を降りると進路を西側へ大きく変える。 10月上旬、ツルリンドウの花が随分と目立つ。 沢の手前で今度は南西へ進路を変え、貯水槽を過ぎ、民家の近くで水路を渡ると漆窪登山口に出る。 山頂から30分ほどである。

漆窪登山口へ下山 飯豊山を遠望 弐の坂展望(振り返って)
漆窪登山口へ下山 飯豊山を遠望 弐の坂展望(振り返って)
御神楽岳 壱の坂展望(振り返って) 高陽山(北側)
御神楽岳 壱の坂展望(振り返って) 高陽山(北側)
トラロープ頼りの急斜 ツルリンドウ 貯水槽
トラロープ頼りの急斜 ツルリンドウ 貯水槽
水路を渡る 漆窪登山口へ出る 漆窪登山口(振り返って)
水路を渡る 漆窪登山口へ出る 漆窪登山口(振り返って)

このページのトップへ

立岩登山口 ( 登山口標高:約385m、所要時間:山頂まで20分 )


喜多方市側は立岩地区に登山口がある。 登山口と車道を挟んで駐車場が整備されている。 登山口から10分弱で「もみじ台」。高曽根山や西吾妻山を遠望できる。 登山道の所々に熊除けのオイル缶が吊るされているので、バンバンバンと叩いて登る。 もみじ台から3分弱で「高平展望台」。磐梯山の眺めがいい。 高平展望台から5分ほどで泥浮登山口からのコースと出合い、2分ほど北進すると山頂に着く。

立岩登山口 駐車場 指道標
立岩登山口 駐車場 指道標
もみじ台 もみじ台からの眺め 熊除けのオイル缶
もみじ台 もみじ台からの眺め 熊除けのオイル缶
高平展望台 高平展望台からの眺め コース出合い
高平展望台 高平展望台からの眺め コース出合い

このページのトップへ

立岩山登山口 ( 登山口標高:約355m、所要時間:立岩山山頂まで15分、富士山山頂まで30分 )


喜多方市の立岩地区には立岩山(標高430m)の登山口もある。 登山口に設置された解説板によると、立岩山は雷山とも呼ばれ、雨乞い山だったようである。 富士山との背比べ伝説もあり面白い。 富士山のコース案内図もここに設置されているので確認したい。 登山口から3分ほどで富士山への道を右へ見送り左へ進むと10分ほどで立岩山の山頂。 杉の大木と祠があり、会津盆地の奥に磐梯山の眺めがいい。 下山したら分岐まで戻り、時間と体力に余裕があれば、富士山を目指したい。 立岩山登山口と富士山の立岩登山口を利用した周回コースもお勧め。

立岩山登山口(遠景) 解説板 ルート図
立岩山登山口(遠景) 解説板 ルート図
立岩山登山口 コース分岐(右は富士山山頂) 立岩山山頂
立岩山登山口 分岐(立岩山は左) 立岩山山頂
祠 看板 磐梯山を遠望
看板 磐梯山を遠望

このページのトップへ



山頂からの360度パノラマ展望シミュレーション (A4印刷対応はこちら



copyright   counter  Initialized : October, 2015.