福島の山々 >> 南西部 >> 田代山・帝釈山 (1926.6,2059.9m)  
田代山、帝釈山は分水嶺ともなっている福島県と栃木県の県境に位置す
る。かつては秘境の山で登山者も少なかったが、近年林道や登山道の整
備が進み手軽に登れるようになり週末は多くの登山者で賑わう。田代山
はその名前の通り山頂の広い湿原が見事。帝釈山は山頂からの大パノラ
マが見事で、日本二百名山にも選定されている。6月下旬〜7月上旬は
絶滅危惧種のオサバグサが登山道沿いに白い可憐な花を咲かせる。麓に
は木賊温泉や湯の花温泉、檜枝岐温泉などがあるので帰りがけに汗を流
せる。(共同浴場あり)

● 福島の山々 ・・・ 南西部の地図  登山ルート
            読者からの登山情報など
● マピオン ・・・・ 田代山・帝釈山の周辺地図
● 国土地理院 ・・・ 田代山・帝釈山の周辺地図 
● 市町村のサイト ・ 南会津町  檜枝岐村  栃木県日光市
● 観光協会等 ・・・ 南会津町観光協会舘岩支部
            尾瀬檜枝岐温泉観光協会
● その他 ・・・・・ 宿泊施設・旅行・観光  登山用品
            ガイドブック
田代山・帝釈山
日本二百名山花の百名山東北百名山うつくしま百名山 会津百名山

    交通:会津鉄道「会津高原尾瀬口」駅より、タクシーを利用
     ※会津バス「湯の花温泉」が最寄りバス停だが、猿倉登山口まで15kmほど
     ※会津バス「松戸原(まつとのはら)」が最寄りバス停だが、猿倉登山口まで18kmほど
マイカー:田代山林道沿いの登山口に2箇所駐車場がある
所要時間:湯の花温泉(4時間)猿倉登山口(1時間40分)田代山山頂(1時間10分)帝釈山山頂
他登山口:伯母の又沢登山口、木賊(川衣)登山口、馬坂峠からのルートなど
     ※馬坂峠からのルートが最も手軽で1時間足らずで帝釈山頂
  山開き:田代山 毎年6月第2日曜日(猿倉登山口、2006年から帝釈山の山開きも兼ねる)
     帝釈山 2006年よりオサバグサ祭りとして開催(馬坂峠、毎年6月第2土曜日から15日間)
     ※福島県内の山開き日程の一覧

健脚の方は湯の花温泉から猿倉登山口まで田代山林道を歩いてもいいが、15kmほどの距離がある。 また、週末は車やオフロードバイクが多く髪の毛が白くなるほどホコリが凄いので、登山口まで車での移動がお勧め。 (車だと20分程。林道を登山者が歩いていたら、徐行するなど配慮をお願いします。)

駐車場・猿倉登山口 渓流沿いの登山道 途中の展望(女峰山方面)
駐車場・猿倉登山口 渓流沿いの登山道 途中の展望(女峰山方面)


田代山山頂はとても広い湿原となっており、帝釈山のある西側を除いて展望が楽しめる。 7月は短い夏を惜しむかのように高山植物たちがかわいい花々を咲かせる。 山開きの時期にはオサバグサの群落が見頃となる。 弘法大師の開山と伝えられる弘法大師堂(避難小屋)や弘法沼への木道も整備されている。

[ 追記 ] 2007年8月に誕生した尾瀬国立公園で、この湿原部分は「特別保護地区」に指定されました。

木道1 木道2 池塘
木道1 木道2 池塘
キンコウカ タテヤマリンドウ モウセンゴゲ
キンコウカ タテヤマリンドウ モウセンゴゲ


帝釈山までは田代山から西へ1時間程で着くので、体力と時間に余裕があれば登っていただきたい。 山頂はそれほど広くない。ハイシーズンの週末には登山者でいっぱいになるが、 日光や南会津の山々を堪能できる360度の大パノラマが広がる。

分水嶺の山頂は標高2060m 登山者たちで賑う山頂 会津駒ヶ岳方面
分水嶺の山頂は標高2060m 登山者たちで賑う山頂 会津駒ヶ岳方面



帝釈山山頂からの360度パノラマ展望シミュレーション (A4印刷対応はこちら



copyright     Initialized : January, 2008.