福島の山々 >> 北東部 >> 天井山 (532.2m)  
UFOの里として有名な旧:飯野町(2008年、福島市に合併)の北
端、旧:霊山町(2006年、合併して伊達市)との境界に位置する。
旧:飯野町の最高峰。なだらかで広い山頂から山腹にかけて牧草地帯と
なっている。山頂近くには通信塔があり遠くからでも目立ち天井山を同
定し易い。山頂及び通信塔付近からの眺めが良く、特に吾妻・安達太良
連峰は見事。通信塔までは車道が通っているが登山口からのんびり歩き
たい。4月上旬の山開きの頃に満開となるカタクリもきれい。時間と体
力に余裕があれば近くの千貫森と合わせて登りたい。

● 福島の山々 ・・・ 北東部の地図  登山ルート
● マピオン ・・・・ 天井山の周辺地図
● 国土地理院 ・・・ 天井山の周辺地図 
● 市町村のサイト ・ 福島市  伊達市
● その他 ・・・・・ 宿泊施設・旅行・観光  登山用品
            ガイドブック
天井山

    交通:JR「福島」駅より川俣高校行きのJRバス又は福島交通バス利用、「連保」下車
マイカー:登山口の駐車スペースを利用
所要時間:登山口(40分)510mピーク(20分)山頂
 山開き:毎年4月第2日曜日(カタクリの花祭りと同時開催)
     ※問い合わせ先は、NPO法人遊歩自然倶楽部(024-562-3388) 
     ※福島県内の山開き日程の一覧


福島市から国道114号線を浪江方面に車で20分程行った飯野町青木地区で一際 目立つ円錐形の山容の山が千貫森。その千貫森近くのバス停「連保」の先付近で 農道「秋山−青木」線を北に入る。千貫森の山麓には「UFOふれあい館」 ( 電話:024-562-2002 )があり入浴も可能なので登山後の汗を流せるのが嬉しい。 登山口には案内板と10m程左に外れたところに馬頭観音がある。駐車スペース には乗用車5〜6台は駐車可能。駐車スペース奥にある登山道を登っていく。

連保バス停 農免農道「秋山−青木」線 案内板・駐車スペース
連保バス停 農免農道「秋山−青木」線 案内板・駐車スペース
馬頭観音 登山口 沢沿いの登山道
馬頭観音 登山口 沢沿いの登山道


沢を右手にしながら10分程登ると「ガマ石」がある。今度は沢を左手にしながら さらに10分程登ると「宇宙人の忘れ物(いぼ石)」と呼ばれる大きな石がある。 そこから少し歩くと「小倉の泉」がある。これより上には水場は無いのでここで喉 を潤したい。5分程歩くと今度は「天女の逆松」と命名された二股の松がある。 510mピーク手前の上り坂の途中では東側が開け女神山(599m)や一貫森 (522m)を望むことができる。510mピークを過ぎると一旦下った後に上り となる。登山道の先から青空の明るい光が目に飛び込んでくると山頂も近い。

ガマ石 雑木林の中の登山道 宇宙人の忘れ物(いぼ石)
ガマ石 雑木林の中の登山道 宇宙人の忘れ物(いぼ石)
小倉の泉 天女の逆松 女神山(東)
小倉の泉 天女の逆松 女神山(東)
510mピーク 赤松林の中のアップダウン 山頂直下の登山道
510mピーク 赤松林の中のアップダウン 山頂直下の登山道


広い牧草地の一角に山頂の看板と三等三角点がある。広い牧草地に気を取られていると 見過ごしそうである。ここからは吾妻・安達太良連峰の眺めが見事であるが、電波塔が 少々邪魔となる。

広い山頂 山頂の看板 三等三角点
広い山頂 山頂の看板 三等三角点
南西 西南西(安達太良連峰) 西(吾妻連峰)
南西 西南西(安達太良連峰) 西(吾妻連峰)


帰路は来た道をそのまま戻ってもいいが、牧草地と林の境を電波塔を目印に 下っていくこととする。途中、美しい円錐形の千貫森が山容を覗かせる。 電波塔基部の広場からは南東側、少し車道を下った牧草地の上部からは西側の眺めがいい。

林と牧草地の境を下る 通信塔を目指す 千貫森
林と牧草地の境を下る 通信塔を目指す 千貫森
電波塔 電波塔基部の広場 車道
電波塔 電波塔基部の広場 車道
東(天井山山頂方面) 東南東(花塚山方面) 南東(口太山方面)
東(天井山山頂方面) 東南東(花塚山方面) 南東(口太山方面)
西南西(安達太良連峰) 西(吾妻連峰・福島市街地) 西北西
西南西(安達太良連峰) 西(吾妻連峰・福島市街地) 西北西


下りは牧草地帯の中を通っているアスファルトで舗装された車道を 25分程下り、廃棄物処分場を過ぎると5分程で登山口に戻る。

通信施設を振り返る ゴミ処分場入口 登山口へ戻る
通信施設を振り返る ゴミ処分場入口 登山口へ戻る


山頂付近の道端にはマルバハギが多く8〜9月には可憐な赤い花を咲かせる。 目立たないが気をつけてみると他にも多くの直物が花を咲かせている。 ママコナやネジバナもその一つ。

マルバハギ(花期:8〜9月) ママコナ(花期:8〜9月) ネジバナ(花期:8〜9月)
マルバハギ(花期:8〜9月) ママコナ(花期:8〜9月) ネジバナ(花期:8〜9月)



山頂からの360度パノラマ展望シミュレーション (A4印刷対応はこちら



copyright     Initialized : January, 2008.