福島の山々 >> 北東部 >> 手倉山 (671.5m)  
福島県相馬市と宮城県丸森町の境界に位置する。県境の一等三角点の山
ということで訪れる登山者も多い。山頂まで車道が通っており、NTT
ドコモや福島県の通信施設がある。福島県には一等三角点は全部で25
箇所、県境も含めると31箇所(福島県の一等三角点一覧)である。そ
のうち県境の一等三角点は、基準点コードの若い順に、三本槍岳(栃木
県)八溝山(茨城県)浅草岳(新潟県)貉ヶ森山、土埋山(新潟
県)、飯森山(山形県)飯豊山、手倉山(宮城県)、栗子山の9個。
残念ながら貉ヶ森山と飯豊山、栗子山を除く6個は、福島県の三角点と
しては登録されていない。

● 福島の山々 ・・・ 北東部の地図  登山ルート
● マピオン ・・・・ 手倉山の周辺地図
● 国土地理院 ・・・ 手倉山の周辺地図 
● 市町村のサイト ・ 相馬市  宮城県丸森町
● その他 ・・・・・ 宿泊施設・旅行・観光  登山用品
            ガイドブック
手倉山
うつくしま百名山

    交通:JR常磐線「相馬」駅または阿武隈急行「丸森」駅よりタクシー利用
マイカー:県道228号線(相馬大内線)の青葉地区から10km余り。(山頂に駐車スペースあり)
所要時間:山頂駐車スペース(1分)山頂

県道228号線の丸森町青葉地区にある道路案内標識に従って黒佐野地区へ、センターラインのある幅の広い舗装された道を進む。 3km程進むと黒佐野地区へ入るとT字路にぶつかるので、左折する。 舗装はされているが、センターラインはなくなる。 5km程進むとまたT字路にぶつかるので、左折する。 ここからは舗装の傷んだ所々砂利の浮いた離合困難な道となる。 県境尾根に上り山頂が近づくと、砂利道の林道へと変わる。 山頂には福島県の防災行政無線の手倉山中継局や、NTTドコモの手倉無線局がある。

青葉地区の案内標識 黒佐野地区のT字路 砂川地区のT字路
青葉地区の案内標識 黒佐野地区のT字路 砂川地区のT字路
離合困難な舗装道路 砂利道の林道 NTTドコモの手倉無線局
離合困難な舗装道路 砂利道の林道 NTTドコモの手倉無線局


NTTドコモの手倉無線局の手前の広場に車を止める。 ここから薄い踏み跡を上ってゆくと山頂。1分とかからない。 一等三角点の立派な石標がある。 残念ながら雑木林や通信施設が視界を遮り、展望はあまり得られない。 5月上旬、ニワトコやウリハダカエデの花が見頃であった。

[ 参考 ] 手倉山には林道が多く山頂近くまで通っているので、少々藪こぎが必要かもしれないが、 適当な所から取りついて山頂を目指すのもいいのではないだろうか。 手倉山の北東側山腹はモミやブナの原生林があることで有名。青葉川に沿った青葉林道で近くまで行ける。

薄い踏み跡を山頂へ 山頂 一等三角点
薄い踏み跡を山頂へ 山頂 一等三角点
ニワトコ (5月上旬) ウリハダカエデの大木 ウリハダカエデ (5月上旬)
ニワトコ (5月上旬) ウリハダカエデの大木 ウリハダカエデ (5月上旬)



山頂からの360度パノラマ展望シミュレーション (A4印刷対応はこちら



copyright     Initialized : January, 2008.