■2024年 福島県内の山開き … 登山シーズン始まる |
今年もうつくしま百名山(鹿狼山の元旦登山以外)で最初となる3月31日(日)の関山、 会津百名山で一番早い4月20日(土)の高寺山など、 多くの山々で山開きイベントが開催されます。 福島県には手軽に登山を楽しめる名山が沢山あります。心身のリフレッシュに身近にある美しい山々へ出かけてみてはいかがでしょうか。 |
■2023年 福島県内の山開き … 高土山の山開きが13年ぶりに再開 |
今年はうつくしま百名山(鹿狼山の元旦登山以外)で最初となる関山、 会津百名山で一番早い4月16日(日)の高寺山は開催の予定ですが、 今後の新型コロナウイルスの感染状況によっては、イベントが中止や縮小になる場合があります。 福島県内の山々の山開きイベントに参加を予定されている方は、主催者などに事前に最新情報をお問い合わせください。 また、東日本大震災の被害などにより中止になっていた高土山の山開きが、4月23日(日)に行われます。 |
■2022年 福島県内の山開き … 新型コロナウイルスの影響続く |
今年はうつくしま百名山(鹿狼山の元旦登山以外)で最初となる関山、 会津百名山で一番早い4月17日(日)の高寺山は開催の予定ですが、 今後の新型コロナウイルスの感染状況によっては、イベントが中止や縮小になる場合があります。 福島県内の山々の山開きイベントに参加を予定されている方は、主催者などに事前に最新情報をお問い合わせください。 |
■2021年 福島県内の山開き … 新型コロナウイルスの影響続く |
今年もうつくしま百名山(鹿狼山の元旦登山以外)で最初となる関山、 会津百名山で一番早い高寺山の 山開きイベントが中止になるなど、新型コロナウイルスの感染拡大防止のために山開きイベントが中止や縮小になる山々が増えるものと思われます。 参加を予定されている方は、主催者などに事前にお問い合わせください。 |
■2020年 福島県内の山開き … 新型コロナウイルスの影響大 |
今年はうつくしま百名山(鹿狼山の元旦登山以外)で最初となる3月29日(日)の関山、 会津百名山で一番早い4月19日(日)の高寺山の 山開きイベントが中止になるなど、新型コロナウイルスの感染拡大防止のために山開きが中止になる山々が増えるものと思われます。 参加を予定されている方は、主催者などに事前にお問い合わせください。 山開きイベントが中止になったとしても、登山コース自体は疫学的にも感染のリスクが極めて少ない場所ですので、心身のリフレッシュに身近にある美しい山々へ出かけてみてはいかがでしょうか。 但し、団体での登山、休憩所、山小屋、避難小屋、トイレ、ロープウェイ、登山口までの公共交通機関、飲食店、宿泊施設などでは、咳エチケットや手洗いなどには十分気をつけましょう。 また、「 幸せを呼ぶラッキーアイテムを探せ! コードF-10 」が3月14日(土)から開催されます。登山のついでに県内の観光地や宝の場所を訪れるのも楽しいと思います。 [ 追記 2020.4.19 ] 新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の対象区域が全ての都道府県となりました。 福島県においても緊急事態措置として、外出自粛の要請やイベントの開催自粛の協力要請が実施されます。 |
■2019年10月 台風19号 |
10月12日(土) | 10月12日から13日明け方にかけて県内に大雨による甚大な被害をもたらした台風19号の影響により 県内の山々は登山道やアクセス道路が損壊していることが考えられますので、 最新情報をご確認の上、十分注意して入山してください。 |
■2019年6月 吾妻山(一切経山)の警戒レベルを引き下げ |
6月17日(月) |
17日、気象庁は吾妻山(一切経山)の火山性地震が停滞したことが認められため、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から1(活火山であることに留意)へ引き下げました。 (詳細はこちら) 但し、浄土平から一切経山山頂及び浄土平から酸ヶ平の登山道は、大穴火口の近くを通ることから当面通行禁止になっています。磐梯吾妻スカイラインの再開通は6月28日(金)の予定。今後発表される最新情報にご注意ください。 (詳細はこちら) |
■2019年5月 吾妻山(一切経山)の警戒レベルを引き上げ |
5月9日(木) |
9日、気象庁は吾妻山(一切経山)の火山性地震が増加したことが認められため、噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)から2(火口周辺規制)へ引き上げました。 (詳細はこちら) 一切経山の大穴火口から半径1.5kmは立入禁止となります。磐梯吾妻スカイラインの再開通の為の除雪も中止になっています。今後発表される最新情報にご注意ください。 (詳細はこちら) |
■2019年4月 吾妻山(一切経山)の警戒レベルを引き下げ |
4月22日(月) |
22日、気象庁は吾妻山(一切経山)の火山性微動が鈍化・停滞したことが認められため、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から1(活火山であることに留意)へ引き下げました。 (詳細はこちら) 磐梯吾妻スカイラインはまだ除雪作業が完了していません。5月31日(金)の再開通予定ですが、最新情報にご注意ください。浄土平から一切経山山頂方面への登山道については暫くは通行止めが継続されますので、今後発表される最新情報にご注意ください。 (詳細はこちら) |
■2019年 南会津町の山開き、スケジュールが決定 |
南会津町観光物産協会様より山開きイベントの情報をいただきました。 |
5月6日(月・祝) | 長卸山 | 問い合わせ 舘岩観光センター(0241-64-5611) | |
5月25日(土) | 尾白山 | 問い合わせ 伊南観光センター(0241-64-5711) | |
5月26日(日) | 大嵐山・湯ノ倉山 | 問い合わせ 舘岩観光センター(0241-64-5611) | |
6月9日(日) | 田代山 | 問い合わせ 舘岩観光センター(0241-64-5611) | |
6月16日(日) | 七ヶ岳 | 問い合わせ 田島観光センター(0241-62-3000) | |
6月29日(土) | 三ツ岩岳・窓明山 | 問い合わせ 伊南観光センター(0241-64-5711) | |
10月20日(日) | 唐倉山 | 問い合わせ 南郷観光センター(0241-64-5811) | |
10月20日(日) | 斎藤山 | 問い合わせ 田島観光センター(0241-62-3000) | |
10月26日(土) | 大博多山 | 問い合わせ 伊南観光センター(0241-64-5711) |
■2019年 福島県内の山々で山開き … 登山シーズン始まる |
今年もうつくしま百名山(鹿狼山の元旦登山以外)で最初となる3月31日(日)の関山、 会津百名山で一番早い4月21日(日)の高寺山など、 多くの山々で山開きイベントが開催されます。 福島県には手軽に登山を楽しめる名山が沢山あります。東日本大震災や原発災害からの再生に向けた懸命な日々が続きますが、心身のリフレッシュに身近にある美しい山々へ出かけてみてはいかがでしょうか。 また、「 謎を解きながら福島を探索! コードF-9 」が3月16日(土)から開催されます。登山のついでに県内の観光地や宝の場所を訪れるのも楽しいと思います。 |
■2018年9月 吾妻山(一切経山)の警戒レベルを引き上げ |
9月15日(金) | 15日、気象庁は吾妻山(一切経山)の火山性微動が活発化したことが認められため、噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)から2(火口周辺規制)へ引き上げました。 一切経山の大穴火口から半径1.5kmは立入禁止となります。家形山、姥ヶ原、微温湯、仁田沼などから一切経山方面への登山道は通行禁止です。磐梯吾妻スカイラインも閉鎖になっています。最新情報にご注意ください。 (詳細はこちら) |
■2018年 福島県内の山々で山開き … 登山シーズン始まる |
今年もうつくしま百名山(鹿狼山の元旦登山以外)で最初となる3月25日(日)の関山、 会津百名山で一番早い4月8日(日)の高寺山など、 多くの山々で山開きイベントが開催されます。 福島県には手軽に登山を楽しめる名山が沢山あります。東日本大震災や原発災害からの再生に向けた懸命な日々が続きますが、心身のリフレッシュに身近にある美しい山々へ出かけてみてはいかがでしょうか。 また、「 リアル宝探しイベント in 福島 コードF-8 」が3月17日(土)から開催されます。登山のついでに県内の観光地や宝の場所を訪れるのも楽しいと思います。 |
■2017年7月 中山(金塚山)の登山情報 |
7月28日(金) |
中山(金塚山)の登山情報 下郷町の湯野上温泉観光協会様より以下の登山情報をいただきました。 >> 湯野上温泉観光協会からのお知らせです。 >> 金塚山登山には南口コースと北口コースがあります。 >> 南口コースは比較的ゆるやかなコースに対して北口コースは樹林帯の中を登る少し >> ハードなコースとなっています。 >> 昨年度の台風により登山道に倒木などがあり、歩行には厳しかったのですが、 >> この度草刈と倒木の撤去を行いましたので、安全に登山できるようになりました。 >> 是非、北口コースをご利用下さい。 |
■2017年4月 鹿頭山( 伊達市霊山町 )の山開き情報 |
4月30日(日) |
鹿頭山( ろっとさん )山開き 伊達市地域おこし支援員・内田様より山開きイベントの情報をいただきました。 ●4月30日(日)午前8時より泉原勤労者交流センター (福島県伊達市霊山町泉原米田3−3)にて受付。 ●午前9時より安全祈願祭。9時30分より登山開始。 ●下山後、豚汁提供、地域特産品(いちご)抽選会を予定。 主催:泉原自治会 問い合わせ先:泉原自治会長 佐藤(090-3649-5532) |
■2017年11月 天狗山 ( 白河市表郷 )の山開き情報 |
11月23日(木) |
第10回 天狗山山開き おもてごう里山クラブ様より山開きイベントの情報をいただきました。 ●11月23日(勤労感謝の日)午前8時から受付。9時から開会式。 ●集合場所は、白河市表郷総合運動公園内。 ●参加費500円(豚汁・記念品・抽選券付)。 主催:おもてごう里山クラブ 問い合わせ先:090-7931-0290 (穂積) |
■2017年4月 羽山 ( 伊達市梁川町山舟生 )の山開き情報 |
4月16日(日) |
第17回 羽山山開き 山舟生自治振興会様より山開きイベントの情報をいただきました。 ●4月16日(日)午前8時30分より羽山神社社務所で受付。 ●午前9時より安全祈願祭。9時30分より登山開始。(所要時間3時間) ●参加費500円(記念品、豚汁、傷害保険含む)。 ●山舟生地区交流館(おもてなし会場)にて豚汁サービスと餅つき体験。 ●DVD上映(山舟生和紙、あじさい祭り、ペットボタルの紹介)。 ●山舟生名産品販売。 ●山開きの詳細はこちらのサイトをご覧ください。 問い合わせ先:山舟生地区交流館(024-577-5489) |
■2017年 福島県内の山々 山開き情報 |
今年もうつくしま百名山(鹿狼山の元旦登山以外)で最初となる3月26日(日)の関山、 会津百名山で一番早い4/9日(日)の高寺山など、 多くの山々で山開きイベントが開催されます。 福島県内の山々 山開き日程一覧に、開催時期や問い合わせ先を記載しておりますので、 参加予定の方はお早目にご確認ください。 |
■2017年4月 徳ヶ森 でイベント盛りだくさんの山開き ( 今年が最終回 ) |
4月2日(日) |
第10回 徳ヶ森山山開き 徳が森環境整備プロジェクトチーム事務局様より山開きイベントの情報をいただきました。 ●4月2日(日)午前10時より、安全祈願祭と開会式(南登山口)。 ●午前9時30分から受付。安全祈願祭と開会式の終了後に登山開始。 ●イベントはスコップ三味線とフルート演奏を予定。下山後に交流会。 ●山開きの詳細はチラシをご覧ください。 問い合わせ先:徳が森環境整備プロジェクトチーム事務局(024-586-3231) |
■2017年 川俣町の山開き、スケジュールが決定 |
川俣町観光協会様より山開きイベントの情報をいただきました。 |
4月15日(土) | 長寿山・太郎坊山 | 問い合わせ 小島公民館(024-566-3297) | |
4月16日(日) | 女神山 | 問い合わせ 女神山を愛する会(024-565-4227) | |
5月4日(木) | 花塚山 | 問い合わせ 飯坂公民館(024-565-2235) | |
5月7日(日) | 福沢羽山 | 問い合わせ 羽山の森美術館(024-566-3367) | |
5月14日(日) | 口太山 | 問い合わせ 大綱木公民館(024-566-5900) |
■2017年1月 花塚山、「富士山の見える北限の山」として認定される |
1月16日(月) | 川俣町の菅野さん(58)と斎藤さん(69)、宮城県丸森町の大槻さん(58)のグループが、 花塚山の山頂から富士山の撮影に成功した。 2017年1月16日に日本地図センターが富士山に間違いないことを発表した。 菅野さんが2016年11月26日午前7時ごろに撮影した写真や 過去にグループが撮影した日付の異なる数枚の写真を日本地図センターが地図アプリ「カシミール3D」で確認した。 グループは2010年から撮影に挑戦し、11月26日は菅野さんにとって55回目の挑戦だったという。 (1月17日付の毎日新聞、福島民報、福島民友より) |
■2016年10月 吾妻山(一切経山)の警戒レベルを引き下げ |
10月18日(火) | 18日、気象庁は吾妻山(一切経山)の火山性微動が沈静化したことが認められため、1年10か月ぶりに噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から1(活火山であることに留意)へ引き下げました。 一切経山の大穴火口から半径500mの立入禁止も解除となりました。磐梯吾妻スカイラインの夜間(17時〜翌朝7時)通行止も解除となりました。 (詳細はこちら) |
■2016年 観光道路再開通情報 |
4月 8日(金)10時 | 磐梯吾妻スカイライン (不動沢橋から浄土平までの区間、規制あり) | |
4月15日(金)10時 | 磐梯山ゴールドライン、磐梯吾妻レークライン | |
2013年7月24日に償還終了し、一般県道(通行無料)となっています。 磐梯山ゴールドラインの八方台に登山口がある磐梯山や 猫魔ヶ岳、 磐梯吾妻スカイラインの浄土平に登山口がある一切経山や東大巓、 鳥子平に登山口がある東吾妻山や高山、 不動沢に登山口がある家形山などを訪れてはいかがでしょうか。 なお、吾妻山(一切経山)は、噴火警戒レベル2(火口周辺規制)のため、一切経山の大穴火口から半径500mは立ち入り規制区域となります。 |
||
※磐梯吾妻スカイラインは、吾妻山(一切経山)が噴火警戒レベル2の為、夜間(17時〜翌朝7時)通行止となります。不動沢橋から浄土平までの区間については浄土平方面への一方通行となります。 また、復旧工事のため、5月9日午前7時から7月下旬まで通行止めとなります。最新情報にご注意ください。 詳しくは福島県道路管理課のホームページをご覧ください。 |
■2016年3月 徳ヶ森 で大規模な山林火災、山開き中止 |
3月30日(水) |
徳ヶ森で大規模な山林火災、山開き中止
3月30日正午ごろ、徳が森麓にある墓地付近と思われる場所から出火し、
徳が森のいたるところに飛び火して、大規模な山火事が発生。
住民の方々が今まで整備してきた登山道、休憩所、トイレ、地蔵小屋などを焼失。
4月3日に予定していた山開きは中止が決定しました。
|
■2016年4月 徳ヶ森 でイベント盛りだくさんの山開き |
4月3日(日) |
第9回 徳ヶ森山山開き●4月3日(日)午前10時より、安全祈願祭と開会式(南登山口)。 ●午前9時30分から受付。安全祈願祭と開会式の終了後に登山開始。 ●午前10時50分より交流会。スコップ三味線演奏を予定。 ●山開きの詳細はチラシをご覧ください。 問い合わせ先:徳が森環境整備プロジェクトチーム事務局(024-586-3231) 徳ヶ森山山開きは、ふくしまDC「福が満開、福のしま」(アフターDC)の連携企画 『山開きに参加して、くろがね小屋に泊まろう!』の対象となる山開きです。 詳しくは、福島県観光物産交流協会のくろがね小屋のホームページや チラシをご覧ください。 [追記 2016.3.31]3月30日に発生した山火事により、山開きは中止となりました。 |
■2016年 福島県内の山々 山開き情報 |
今年もうつくしま百名山で最初となる3月27日(日)の関山、 会津百名山で一番早い4/10日(日)の高寺山など、 多くの山々で山開きイベントが開催されます。 福島県内の山々 山開き日程一覧に、開催時期や問い合わせ先を記載しておりますので、 参加予定の方はお早目にご確認ください。 山開きに参加して、くろがね小屋に泊まろう! アフターDC「福が満開、福のしま」の連携企画 『ようこそ!くろがね小屋へ (山開きに参加して、くろがね小屋に泊まろう!)』では 3月下旬〜6月30日まで福島県内で開催される山開きに3回以上参加すると安達太良山のくろがね小屋の宿泊券やオリジナルバンダナが抽選で各50名に当たります。 対象となる山開きや申し込み方法などは、福島県観光物産交流協会のくろがね小屋のホームページやチラシをご覧ください。 |
■2016年 アフターDCが開催 |
昨年、14年ぶりに福島県でデスティネーションキャンペーン(DC)が開催されましたが、今年は4月1日から6月30日までアフターDCが開催されます。 クーポンを利用してお得に宿泊や食事、買い物ができたり、スタンプを集めて賞品を獲得できます。連携企画の宝探しコードF6も開催され、楽しみながら県内を周遊できます。 |
■2015年9月 関東・東北豪雨 |
9月13日(日) | 9月9日(水)〜11日(金)の関東・東北豪雨では栃木県・茨城県・宮城県に甚大な被害が発生しましたが、 福島県でも南会津地方や県北地方を中心に多くの被害を被りました。 入山規制等も考えられますので、今シーズン福島県の山々を登山される方は最新情報をご確認ください。 入山規制がない場合でも車道や林道、登山道の損壊、崖や斜面の崩落・落石・倒木等に十分注意して入山してください。 |
■2015年 観光道路再開通情報 |
4月17日(金)10時 | 磐梯吾妻スカイライン、磐梯山ゴールドライン、磐梯吾妻レークライン | |
2013年7月24日に償還終了し、一般県道(通行無料)となっています。 磐梯山ゴールドラインの八方台に登山口がある磐梯山や 猫魔ヶ岳、 磐梯吾妻スカイラインの浄土平に登山口がある一切経山や東大巓、 鳥子平に登山口がある東吾妻山や高山、 不動沢に登山口がある家形山などを訪れてはいかがでしょうか。 なお、吾妻山(一切経山)は、噴火警戒レベル2(火口周辺規制)のため、一切経山の大穴火口から半径500mは立ち入り規制区域となります。 |
||
※磐梯吾妻スカイラインは、吾妻山(一切経山)が噴火警戒レベル2の為、夜間通行止となります。 ※詳しくは福島県道路管理課のホームページをご覧ください。 |
■2015年4月 徳ヶ森 でイベント盛りだくさんの山開き |
4月5日(日) |
第8回 徳ヶ森山山開き●4月5日(日)午前10時より、安全祈願祭(南登山口)。 ●午前9時30分から受付。安全祈願祭と式典の終了後に登山開始。 ●午前10時50分より交流会。舞踊り&民謡を予定。 ●山開きの詳細はチラシをご覧ください。 問い合わせ先:徳が森環境整備プロジェクトチーム事務局(024-586-3231) 徳ヶ森山山開きは、ふくしまDC「福が満開、福のしま」の連携企画 『山開きに参加して、くろがね小屋に泊まろう!』の対象となる山開きです。 詳しくは、福島県観光物産交流協会のくろがね小屋のホームページや チラシをご覧ください。 |
■2015年 福島県内の山々 山開き情報 |
今年もうつくしま百名山で最初となる3月29日(日)の関山、 会津百名山で一番早い4/12日(日)の高寺山など、 多くの山々で山開きイベントが開催されます。 福島県内の山々 山開き日程一覧に、開催時期や問い合わせ先を記載しておりますので、 参加予定の方はお早目にご確認ください。 山開きに参加して、くろがね小屋に泊まろう! 14年ぶりに福島県で開催されるデスティネーションキャンペーン「福が満開、福のしま」の連携企画 『ようこそ!くろがね小屋へ (山開きに参加して、くろがね小屋に泊まろう!)』では 3月下旬〜6月30日まで福島県内で開催される山開きに3回以上参加すると安達太良山のくろがね小屋の宿泊券やオリジナルバンダナが抽選で各50名に当たります。 対象となる山開きや申し込み方法などは、福島県観光物産交流協会のくろがね小屋のホームページやチラシをご覧ください。 |
■2014年12月 吾妻山(一切経山)の警戒レベルを引き上げ |
12月12日(金) | 12日、気象庁は吾妻山(一切経山)の火山性微動が活発化したことが認められため、噴火警戒レベルを1(平常)から2(火口周辺規制)へ引き上げました。 一切経山の大穴火口から半径500mは立入禁止となりますが、福島市では安全の為に吾妻山への入山そのものを禁止していますので、最新情報にご注意ください。 (詳細はこちら) |
■2014年4月 国土地理院が全国の三角点の標高を改定 |
4月1日(火) | 国土地理院は4月1日、全国の三角点約10万点の標高成果を改定しました。 GPS(GNSS)測量の普及やジオイド(等重力ポテンシャル面、水準面)モデルの改定などに対応。 今回の改定で改定量が最も大きい三角点は、「上府作」(静岡県伊豆市)のプラス80.7cmと、 「萱場」(千葉県茂原市)のマイナス96.2cmとなっている。 (詳細はこちら) |
■2014年 観光道路再開通情報 |
4月 8日(火)10時 | 磐梯吾妻スカイライン | |
4月19日(土)10時 | 磐梯山ゴールドライン、磐梯吾妻レークライン | |
2013年7月24日に償還終了し、通行無料となっています。 この機会に磐梯山ゴールドラインの八方台に登山口がある磐梯山や 猫魔ヶ岳、 磐梯吾妻スカイラインの浄土平に登山口がある一切経山や東大巓、 鳥子平に登山口がある東吾妻山や高山、 不動沢に登山口がある家形山などを訪れてはいかがでしょうか。 |
||
※開通期間の最終日は、3路線とも11月15日(土)です。 ※詳しくは福島県道路公社のホームページをご覧ください。 |
■2014年4月 徳ヶ森 でイベント盛りだくさんの山開き |
4月6日(日) |
第7回 徳ヶ森山山開き●4月6日(日)午前10時より、安全祈願祭(南登山口)。 ●午前9時30分から受付。午前11時より山頂にて山開き式典。 ●詳細はチラシをご覧ください。 ※問い合わせ/徳が森環境整備プロジェクトチーム事務局(024-586-3231) |
■2014年 福島県内の山々 山開き情報 |
今年もうつくしま百名山で最初となる3月30日(日)の関山、 会津百名山で一番早い4/13日(日)の高寺山など、 多くの山々で山開きイベントが開催されます。 福島県内の山々 山開き日程一覧に、開催時期や問い合わせ先を記載しておりますので、 参加予定の方はお早目にご確認ください。 |
■2013年 観光道路再開通情報 |
4月 8日(月)10時 | 磐梯吾妻スカイライン | |
4月19日(金)10時 | 磐梯山ゴールドライン、磐梯吾妻レークライン | |
2013年度も無料開放が継続されます。 この機会に磐梯山ゴールドラインの八方台に登山口がある磐梯山や 猫魔ヶ岳、 磐梯吾妻スカイラインの浄土平に登山口がある 東吾妻山や 一切経山、 不動沢に登山口がある家形山などを訪れてはいかがでしょうか。 |
||
※開通期間の最終日は、3路線とも11月15日(金)です。 ※詳しくは福島県道路公社のホームページをご覧ください。 ※西吾妻スカイバレーは償還終了の為2003年7月より一般道(通行料無料)となっております。 ※磐梯吾妻スカイライン、磐梯山ゴールドライン、磐梯吾妻レークラインの償還終了は2013年7月24日。 |
■2013年 福島県内の山々 山開き情報 |
今年もうつくしま百名山で最初となる3月31日(日)の関山、 会津百名山で一番早い4/14日(日)の高寺山など、 多くの山々で山開きイベントが開催されます。 福島県内の山々 山開き日程一覧に、開催時期や問い合わせ先を記載しておりますので、 参加予定の方はお早目にご確認ください。 |
■登山道の空間放射線マップを作成 |
6月17日(日) |
2012年3月下旬〜6月上旬にかけて調査した線量率をマップにしました。 磐梯山 栗子山 蓬田岳 二ツ箭山 鬼ヶ城山 矢大臣山 土埋山 |
|
※公式なものではありません。簡易測定器による個人的な測定ですので参考程度にご覧ください。 ※予想外のミニホットスポットなどを避ける為にも、登山時には簡易測定器の携帯をお勧めします。 ※国土地理院の電子国土WEBシステムを活用しています。 |
■2012年5月 笠ヶ森山 の山開きイベントが再開へ |
5月20日(日) |
第23回 笠ヶ森山山開き 2007年の第22回を最後に暫く中止になっていた須刈岳の山開きだが、 今年から再開される運びとなりました。 ●5月20日(日)午前8時30分より、滑川砂防ダムにて安全祈願祭。 ●午前8時から受付。午前9時より登山開始。 ※問い合わせ/岩瀬公民館(0248-65-2100) |
■2012年 観光道路再開通情報 |
4月 8日(日)10時 | 磐梯吾妻スカイライン、磐梯山ゴールドライン | |
4月20日(金)10時 | 磐梯吾妻レークライン | |
2012年度も無料開放が継続されます。 この機会に磐梯山ゴールドラインの八方台に登山口がある磐梯山や 猫魔ヶ岳、 磐梯吾妻スカイラインの浄土平に登山口がある 東吾妻山や 一切経山、 不動沢に登山口がある家形山などを訪れてはいかがでしょうか。 |
||
※開通期間の最終日は、3路線とも11月15日(木)です。 ※詳しくは福島県道路公社のホームページをご覧ください。 ※西吾妻スカイバレーは償還終了の為2003年7月より一般道(通行料無料)となっております。 ※磐梯吾妻スカイライン、磐梯山ゴールドライン、磐梯吾妻レークラインの償還終了は2013年7月24日。 |
■2012年 福島県内の山々 山開き情報 |
今年もうつくしま百名山で最初となる3月25日(日)の関山を皮切りに 多くの山々で山開きイベントが開催されます。なお、ここ数年、4月になると新聞紙上や多くのホームページ上で山開き情報が多数掲載されるようになりましたので、 当サイトでの日程の紹介は省略させていただきます。 ※なお、福島県内の山々 山開き日程一覧に、開催時期や問い合わせ先を記載しておりますので、 参加予定の方はお早目にご確認ください。 |
■福島県内の山々およびその周辺の放射線量 |
1月8日(日) |
2011年7月から12月にかけて福島県などが公表した放射線量のモニタリング結果から、 登山時に参考になりそうなものを一覧にしました。 福島県内の山々周辺の放射線量一覧 (第2版) |
|
※2011年8月に作成した一覧表の改定第二版です。 ※詳しくは福島県の放射線モニタリングのページなどをご覧ください。 ※実際に利用される登山道によって放射線量は大きく異なりますので、あくまでも参考程度にご覧ください。 ※予想外のミニホットスポットなどを避ける為にも、登山時には簡易線量計の携帯をお勧めします。 |
■2011年 観光有料道路の無料開放情報 |
7月16日(土) |
7月16日(土)から11月15日(火)まで、磐梯吾妻スカイライン、磐梯山ゴールドライン、磐梯吾妻レークラインが無料開放されます。 この機会に磐梯山ゴールドラインの八方台に登山口がある磐梯山や 猫魔ヶ岳、 磐梯吾妻スカイラインの浄土平に登山口がある 東吾妻山や 一切経山、 不動沢に登山口がある家形山などを訪れてはいかがでしょうか。 |
|
※詳しくは福島県道路公社のホームページをご覧ください。 ※西吾妻スカイバレーは償還終了の為2003年7月より一般道(通行料無料)となっております。 ※磐梯吾妻スカイライン、磐梯山ゴールドライン、磐梯吾妻レークラインの償還終了は2013年7月24日。 |
■2011年3月 東日本大震災 ( 東北地方太平洋沖地震 ) |
3月11日(金) | 3月11日(金)午後2時46分ごろ、宮城県沖を震源地とするマグニチュード9.0(日本国内観測史上最大)の大地震が発生。 この地震で福島県の中通り、浜通りでは震度6強、会津でも震度6を記録。 太平洋岸には大津波が襲来し、大熊町にある東京電力福島第一原子力発電所では冷却機能が喪失し水素爆発が起こるなどきわめて深刻な状況になっている。 暫くは大きな余震の可能性もあり、 登山道の損壊、崖や斜面の崩落・落石・倒木等の危険性が高くなっています。当面は様子を見られることをお勧めいたします。 その後も、福島県内の山々を登山される方は十分注意してください。 |
■2011年 福島県内の山々 山開き情報 |
今年もうつくしま百名山で最初となる3月27日(日)の関山を皮切りに 多くの山々で山開きイベントが開催されます。今年は杉花粉の大量飛散が予想されていますので、3月上旬頃から4月下旬頃まで、杉花粉症の方はマスクなどの用意をお忘れなく。 なお、ここ数年、4月になると新聞紙上や多くのホームページ上で山開き情報が多数掲載されるようになりましたので、 当サイトでの日程の紹介は省略させていただきます。 ※なお、福島県内の山々 山開き日程一覧に、開催時期や問い合わせ先を記載しておりますので、参加予定の方は お早目にご確認ください。 (追記 2011.3.18) 東日本大震災 ( 東北地方太平洋沖地震 ) により、福島県内の山開きイベントは中止または延期となる場合が多いと思われます。 主催者などに事前にお問い合わせください。 |
■2010年10月 斎藤山 でイベントを開催 |
10月24日(日) |
第2回 斎藤山ふれあい登山 「全国の斎藤さんいらっしゃぁ〜い」 今年も全国の斎藤さんに参加を呼びかける登山イベントが、南会津町の斎藤山で開催される。 (斎藤さん以外の参加も大歓迎) ●開催日時 10月24日(日)午前8時集合 8:30より登山開始 ●集合場所 南会津町長野林業研修センター(南会津町長野字地蔵裏27番地) ●内容 先着300名に記念品をプレゼント 下山後、とん汁サービス 詳細はこちら ●問い合せ 斉藤山登山実行委員会事務局(0241-62-2514) 南会津町役場商工観光課(0241-62-6200) |
■2010年10月 磐梯山 の三角点が復活 |
10月16日(土) |
16日正午より、三角点標石の竣工式を開催 磐梯山山頂に設置された三等三角点が長年紛失状態になっていることから、 猪苗代山岳会が創立50周年の記念事業として昨年から三角点の復活を働きかけていたが、 国土地理院東北地方測量部が今年6月3日に山頂で測量を行い、再設置が認められた。 10月16日の竣工式に向けて、猪苗代山岳会では10月2日に柱石と盤石を山頂に運び上げる予定だが、 総重量が50キロ以上あるため、「登山者など大勢の方々の協力を得て設置したい」と参加を呼び掛けている。 協力希望者は、氏名、住所、所属団体、電話、年齢を添えて、 9月27日までに電話かFAXで猪苗代町商工観光課に申し込む。 ●問い合せ、申し込み 猪苗代町商工観光課(0242-62-2117) |
■2010年10月 国土地理院が東北地方の三角点の標高を改定 |
10月1日(金) |
国土地理院は10月1日、東北地方の三角点約16,000点の標高成果を改定した。
改定にはGPSなどの最新技術が導入された。
標高の変化は、太平洋プレートの沈み込みなども影響しているという。
(詳細はこちら)
(福島県内の一例) 山名 新標高値 旧標高値 増減値 ======================================== 燧ヶ岳 2346.20m 2346.01m +0.19m 飯豊山 2105.18m 2105.14m +0.04m 一切経山 1949.35m 1948.77m +0.58m 鉄山* 1709.61m 1709.3 m +0.31m 飯森山* 1595.51m 1595.40m +0.11m 小野岳* 1383.51m 1383.42m +0.09m 大滝根山 1192.42m 1192.45m -0.03m 手倉山 671.88m 672.12m -0.24m 女神山 599.44m 599.42m +0.02m *:小数点第一位以下を四捨五入した場合の標高が変更になる |
■2010年 福島県内の山々 山開き情報 |
今年もうつくしま百名山で最初となる3月28日(日)の関山を皮切りに、会津で一番早い4/11日(日)の高寺山など
多くの山々で山開きイベントが開催されます。
なお、ここ数年、4月になると新聞紙上や多くのホームページ上で山開き情報が多数掲載されるようになりましたので、
当サイトでの日程の紹介は省略させていただきます。 ※なお、福島県内の山々 山開き日程一覧に、開催時期や問い合わせ先を記載しておりますので、参加予定の方は お早目にご確認ください。 |
■2010年4月 須刈岳 の山開きイベントが再開へ |
4月18日(日) |
第11回 須刈岳山開き 町からの助成中止により2006年の第10回を最後に暫く中止になっていた須刈岳の山開きだが、 西会津町上野尻地区の有志の方々によって、2010年から再開される運びとなった。 ●開催日 4月18日(日) ●集合場所 西会津町上野尻地区 西光寺駐車場 ●内容 詳細はこちらに、確定次第掲載される予定 |
■2009年11月 斎藤山 でイベントを開催 |
11月 1日(日) |
第1回 斎藤山ふれあい登山 「全国の斎藤さんいらっしゃぁ〜い」 全国の斎藤さんに参加を呼びかける登山イベントが、南会津町の斎藤山で開催される。 (斎藤さん以外の参加も大歓迎) ●開催日時 11月1日(日)午前8時集合 8:30より登山開始 ●集合場所 南会津町長野林業研修センター(南会津町長野字地蔵裏27番地) ●内容 先着100名に木製の記念メダルをプレゼント 山頂でとん汁の無料サービス 詳細はこちら ●問い合せ 南会津町役場総合政策課(0241-62-6240) |
■2009年 観光道路再開通情報 |
4月 8日(水)10時 | 磐梯吾妻スカイライン(普通車1,570円) | |
4月17日(金)10時 | 磐梯山ゴールドライン(普通車730円)、磐梯吾妻レークライン(普通車930円) | |
4月24日(金)10時 | 旧:西吾妻スカイバレー(無料) | |
※詳しくは福島県道路公社のホームページをご覧ください。 ※西吾妻スカイバレーは償還終了の為2003年7月より一般道(通行料無料)となっております。 ※磐梯吾妻スカイライン、磐梯山ゴールドライン、磐梯吾妻レークラインの償還終了は2013年7月24日。 |
■2009年4月から福島県警が登山届の電子メールでの受付を開始 |
2009年4月1日より、福島県警察本部の地域安全課では今までの郵送またはFAXでの受付に加え、
インターネットの電子メールでの受付を開始する。今後、磐梯山や安達太良山、飯豊山などの登山口や宿泊施設などに
携帯電話から簡単に届け出ができるようにQRコード付きのポスターを掲示する予定。 【手順 A】 1.携帯電話またはパソコンから、次のアドレスにアクセスしてサイトを表示。 http://www.police.pref.fukushima.jp/i/3_anzen/9_sangakusonan/0_sangakusonan.htm 2.「登山届の提出」をクリック。 3.「メール作成」をクリックすると、電子メールソフトが自動起動する。 4.件名の「登山届( 山)」に山名を記入する。 5.メール本文内の各項目(*)に記入して、送信。 *氏名、年齢、性別、電話、現在地、入山予定日、下山予定日、 グループ人数、主なルート、緊急時の連絡先氏名、電話番号、その他参考事項。 【手順 B】 1.携帯電話またはパソコンで電子メールソフトを起動する。 2.宛先を fp-tiiki_anzen@police.pref.fukushima.jp とする。 3、手順Aと同様のフォーマット(件名と本文)で記入し、送信。 ※詳しくは、地域安全課の山岳情報のページをご覧ください。 |
■2009年 福島県内の山々 山開き情報 |
今年も福島県内最初となる3月29日(日)の関山を皮切りに、会津で一番早い4/12日(日)の高寺山など
多くの山々で山開きイベントが開催されます。
なお、ここ数年、4月になると新聞紙上や多くのホームページ上で山開き情報が多数掲載されるようになりましたので、
当サイトでの日程の紹介は省略させていただきます。 ※なお、福島県内の山々 山開き日程一覧に、開催時期や問い合わせ先を記載しておりますので、参加予定の方は お早目にご確認ください。 |
■2008年7月 岩手沿岸北部地震 |
7月24日(木) | 7月24日(木)午前0時26分ごろ、岩手県沿岸北部を震源地とするマグニチュード 6.8の地震が発生。この地震で福島県の県北地方、浜通り地方では震度4を記録。 先月の岩手・宮城内陸地震に続く地震により、 登山道の損壊、崖や斜面の崩落・落石・倒木等の危険性が高くなっています。 福島県の北部や阿武隈山地の山々を登山される方は注意してください。 |
■2008年6月 岩手・宮城内陸地震 |
6月14日(土) | 6月14日(土)午前8時43分ごろ、岩手県内陸南部を震源地とするマグニチュード 7.2の地震が発生。この地震で福島県の浜通り地方でも震度4〜5弱を記録。 福島県いわき市ではこの地震により海岸の断崖が崩落し、釣り人の男性(55歳)が亡くなった。 福島県の阿武隈山地の山々を登山される方は林道や 登山道の損壊、崖や斜面の崩落・落石・倒木等に十分注意してください。 |
■2008年 福島県内の山々 山開き情報 |
今年も福島県内最初となる3月30日(日)の関山を皮切りに、会津で一番早い4/13日(日)の高寺山や4月20日(日)の鳥屋山など
多くの山々で山開きイベントが開催されます。
なお、ここ数年、4月になると新聞紙上や多くのホームページ上で山開き情報が多数掲載されるようになりましたので、
当サイトでの日程の紹介は省略させていただきます。 ※なお、福島県内の山々 山開き日程一覧に、開催時期や問い合わせ先を記載しておりますので、参加予定の方は お早目にご確認ください。 |
■2008年1月 吾妻連峰で遭難−12日ぶり生還 |
1月12日(土) | 昨年12月30日に入山後行方不明になっていた埼玉県の中村雅之さん(会社員・55歳)が1月11日北塩原村の グランデコスキー場付近に自力で下山し、スキー場職員に発見されて12日ぶりに生還した。中村さんは天元台スキー場から入山し、 県境の稜線を藤十郎→東大巓→烏帽子山→家形山→一切経山のコースで移動し、1月2日に浄土平に下山予定だった。 今回のルートは5回目だったが家形山付近で吹雪でルートを見失ったとみられる。 軽い凍傷と脱水症状があるものの会津若松市内の病院で12日しっかりとした受け答えで謝罪会見を行った。 |
■2007年5月 吾妻連峰で遭難−行方不明 |
5月21日(月) | 兵庫県の佐野隆英さん(66歳)が5月21日に吾妻連峰兎平の吾妻小屋を出発後、家形山付近〜弥兵衛平小屋(明月荘)の間で遭難したとみられ、 大規模な捜索も行われましたが現在も行方不明です。 ご家族の方がHPを作成・公開しましたのでご覧ください。 |
■2007年4月 安達太良山で死亡事故 |
4月26日(木) | 「安達太良山の会」の佐藤和男さん(61歳、ペンション経営)がくろがね小屋から塩沢登山口へ下山中、岩場で足を踏み外し滑落。 県の防災ヘリで福島医大に運ばれたが全身を強く打っており午後7時頃死亡が確認された。佐藤さんは「安達太良山の会」のメンバー と5月20日に行われる予定の山開きの登山道の下見の途中だった。佐藤さんは安達太良山を誰よりも知っている登山のベテランだったが、 当日はみぞれ交じりの悪天候だった。 |
■2007年 福島県内の山々 山開き情報 |
山開きの日程は変更・中止になる可能性があります。日時の確認、イベントの有無・詳細については市町村観光課・観光協会・その他主催団体等にお問い合わせください。 ( 各山のページには市町村や観光協会のホームページへのリンクがありますので宜しければご参照ください。) |
■2006年 福島県内の山々 山開き情報 |
山開きの日程は変更・中止になる可能性があります。日時の確認、イベントの有無・詳細については市町村観光課・観光協会・その他主催団体等にお問い合わせください。 ( 各山のページには市町村や観光協会のホームページへのリンクがありますので宜しければご参照ください。) |
■2006年2月 安達太良山で遭難−無事救出 |
2月11日(土) | 11日朝9時にスキー場のゴンドラを使って山スキーに入山した郡山市と二本松市の 会社員4名が20時になっても帰宅せず。翌日12日16時5分頃県警ヘリ「ばんだい」 により全員無事に発見された。発見場所は下山予定のくろがね小屋方面とは反対方向の 石筵川の銚子ヶ滝の下流。天候の急変で猛吹雪となり、道を間違ったらしい。 登山暦10年以上の方2名と初心者2名だったが全員がコンパスを所持していなかった。 |
■2005年6月 雄国沼 交通規制 |
6月11日(土) |
雄国沼の混雑期のマイカー利用による交通渋滞と排気ガスによる植生への
悪影響を防止するために、交通規制を実施。
●規制期間 6月11日(土)〜8月21日(日)までの土・日曜日。 ※但しニッコウキスゲが見頃となる6月27日(月)〜 7月18日(月)までは毎日規制。 ●規制内容 雄国沼に通じる全ての林道が車両通行止め(許可車両を除く) ●代替交通 県営雄国萩平駐車場(雄国林道ふもとに新設)から 金沢峠雄国沼入口までシャトルバス(28人乗り)を運行。 ※料金(片道):大人500円、子供250円 駐車場上り始発:午前6:00 金沢峠下り最終:午後5:45 所要時間:25分 運行会社:会津タクシー ●問い合せ 喜多方市観光課(0241-24-5200)、 県庁自然保護グループ(024-521-7251) |
■2005年5月 安達太良山「あだたら渓谷自然遊歩道」が閉鎖 |
5月11日(水) | 二本松市役所と福島森林管理署の調査の結果、「ふくしまの遊歩道50選」に 選定された「あだたら渓谷自然遊歩道」の烏川(原瀬川の上流部)に架かる 見返橋と滝見橋が大雪で損壊し、復旧するまで遊歩道を閉鎖することになった。 復旧は今月末頃になる予定。 |
■2005年4月 御神楽岳で航空自衛隊機墜落 |
4月14日(木) | 4月14日(木)午後1時50分頃、金山町と新潟県阿賀町にまたがる御神楽岳の北 西斜面で航空自衛隊新潟救難隊所属のMU−2救難捜索機が救難訓練中に墜落。搭乗 員4人が亡くなった。機体は御神楽岳の北西斜面に衝突した後、雪の上を数百メート ル滑落したものとみられる。事故当時の天候は晴れて良好だった。 |
■2005年 福島県内の山々 山開き情報 |
山開きの日程は変更・中止になる可能性があります。日時の確認、イベントの有無・詳細については市町村観光課・観光協会・その他主催団体等にお問い合わせください。 ( 各山のページには市町村や観光協会のホームページへのリンクがありますので宜しければご参照ください。) |
■2005年3月 半田山南麓で桜の植樹祭 |
3月20日(日) | 桑折町のNPO法人「花の郷夢工房」が町の活性化を図るために企画している半田山 山麓での桜の植栽事業の最初の植樹祭が3月20日午後1時30分より桑折町南半田 天沼の早田牧場近くの早田の馬場公園で行われ、林王喜久男町長や佐藤剛男衆議院議 員、苗木を寄贈した東京在住の松平忠泰氏らが鍬入れを行った。桜の苗木は初年度は 200本、今後20年で3万本を目標として植樹される計画。今回植えた桜は二季咲 きの4年ものの桜で、春と初冬に花を咲かせる。1口1万円を出資した人が桜の木1 本1本の里親となり、各々の記念プレートが付けられている。 |
■2004年10月 新潟県中越地震 |
10月23日(土) | 10月23日(土)午後5時56分、宮城県中越地方を震源地とするマグニチュード 6.8の地震が発生。その直後の午後6時3分、午後6時12分、午後6時34分にも マグニチュード6程度の地震が発生。この地震で福島県の会津地方でも震度4〜5弱を記録。 台風23号で地盤が緩んでいる為、福島県の会津地方の山々を 登山される方は林道や登山道の損壊、崖や斜面の崩落・落石・倒木等に十分注意して ください。 |
■2004年7月 帝釈山 |
7月24日(土) | 7月24日(土)午後3時半頃、千葉県の登山グループが落雷に 遭い男性1名が亡くなった。会津地方には落雷注意報が出ていた。 |
■2004年7月 会津朝日岳の西側を流れる白戸川 |
7月23日(金) | 7月20日(火)から行方不明になっていた東京都と神奈川県の男性4人のうち 東京都八王子市の男性(33歳)が22日(木)遺体で見つかった。 東京都武蔵村山市の男性(39歳)、神奈川県相模原市の男性(29歳)は 23日(金)午前9時頃自力で下山、東京都小平市の男性(28歳)は同日午後 4時過ぎに山中で新潟県警のヘリコプターによって救助された。 4人は16日(金)午前6時頃より沢登りと釣りをする目的で只見町田子倉湖の白戸川へ入り 19日に戻る予定だったが、17日午後9時過ぎに河原に設営したテントが土砂崩れで埋もれ、 3名は自力で脱出したが、亡くなった1名はテントが体に巻きつき身動きが とれなかったらしい。 7月12日〜13日にかけて新潟県に大きな被害を出した雨は福島県の会津地方でも 300mmを越え、4人が入山した16日〜17日の大雨でさらに地盤が緩んだものと思われる。 |
■2004年7月 雄国沼 |
7月 3日(土) | 今年は6月中旬頃の遅い降霜によりニッコウキスゲの群落が被害を受け、花は少ない。 |
■2004年6月 駒止湿原 |
6月26日(土) | 今年はワタスゲが数年に一度の当たり年。ニッコウキスゲは霜の影響で花は少なめ。 |
■2004年 福島県内の山々 山開き情報 |
山開きの日程は変更・中止になる可能性があります。日時の確認、イベントの有無・詳細については市町村観光課・観光協会・その他主催団体等にお問い合わせください。 ( 各山のページには市町村や観光協会のホームページへのリンクがありますので宜しければご参照ください。) |
■2004年2月 尾瀬 長蔵小屋の不法投棄に判決 |
2月2日(月) | 平成11年〜平成12年に建築廃材等約7トンを土中に埋めていた事件で、廃棄物 処理法違反の罪に問われた尾瀬の長蔵小屋(平野太郎社長)の判決公判が地裁会津 若松支部で開かれ、地裁は「自然保護に対する背信行為で、社会に与えた影響も大 きい」として長蔵小屋に罰金120万円、元従業員1名と従業員1名に懲役5ヶ月、 執行猶予2年を言い渡した。しかし空き缶や空きビン等600Kgをプレスして地 中に埋めた公訴事実に関しては「地下構造物として利用した」とする被告側の主張 を認め無罪とした。判決後、長蔵小屋の平野太郎社長は「判決文をよく読んで対応 を検討したい」と語った。 |
■2004年1月 林野庁が過去に浜通りで違法伐採 |
1月22日(木) | 林野庁関東森林管理局磐城森林管理署原町事務所が管内で平成10年〜平成11年の 2年間にわたり、森林法による福島県との事前協議を行わずにナラや赤マツ、スギな ど1686本を違法伐採していたことが、林野庁の調査で判明した。伐採地は鹿島町 と飯舘村で13箇所にわたる。 |
■2003年11月 林野庁が過去に南会津で違法伐採 |
11月05日(水) |
南会津の国有保安林で林野庁関東森林管理局会津森林管理所南会津支署(南郷村)が
平成9年〜平成13年の5年間にわたり、森林法による福島県との事前協議を行わず
にブナやカラマツ、スギなど約2万4千本余りを違法伐採していたことが、「日本野
鳥の会」南会津支部などの指摘で発覚した。伐採地は只見町と桧枝岐村、舘岩村にま
たがる地域で44箇所にわたり、世界自然遺産の候補地となった只見町のブナの原生
林も含まれる。違法伐採を認めた林野庁は当時の支署長ら6人を訓告、2人を厳重注
意処分とした。
※一度壊された原生林は二度と元には戻りません。率先して自然環境保護に取り組む 責任のある林野庁が、白神山地に引けを取らないほどの原生の自然が残る南会津でこ のような不祥事とは信じられません。処分や対応も常識では考えられない内容で林野 庁の無責任な姿勢に憤りを覚えます。 |
■2003年10月 尾瀬 長蔵小屋 |
10月20日(月) |
平成11年〜平成12年に建築廃材等約7トンと空き缶や空きビン等を土中に埋めて
いた事件で、廃棄物処理法違反の罪に問われた尾瀬の長蔵小屋(平野太郎社長)の論
告求刑公判が地裁会津若松支部で開かれ、検察側は長蔵小屋に罰金二百万円、元従業
員1名と従業員1名に懲役六ヶ月を求刑した。これに対し弁護側は無罪を主張した。
※平野長蔵氏・長英氏・長靖氏と三代に渡り尾瀬の自然環境保護の先導的役割を担っ てこられた小屋だけにとても残念です。長蔵小屋が以前のように気概に満ちた小屋と して蘇ることを願ってやみません。 |
■2003年10月 背戸峨廊で死亡事故 |
10月17日(金) | 10月17日(金)午前11時過ぎ、会社のリフレッシュ研修でいわき市の背戸峨廊を 訪れていたた千葉県の会社役員(57)が駐車場から30m程離れた遊歩道上で木の根 につまずき、約15m下の夏井川支流の江田川に滑落。市内の病院に運ばれたが頭部な どを強く打ち、翌18日早朝に死亡した。 |
■2003年10月 二ツ箭山で秋祭り |
10月26日(日) |
10月26日(日)午前9時より、いわき市の二ツ箭山で秋祭りが行われる。
|
■2003年8月 裏磐梯の村道で土砂崩れ |
8月18日(月) | 8月18日(月)午後1時頃、北塩原村桧原の国道459号線から裏磐梯スキー場へ 続く村道の治山工事現場で土砂崩れがあり作業員三名が生き埋めとなり、二名が死亡、 一名が重傷を負う事故が発生した。前日まで雨が降り続いていた為に地盤が緩んでい た可能性がある。この村道は法面の崩落・落石の危険が高いとして数年前から工区を 区切って対策が行われており、今回事故があった工区が最後だった。 裏磐梯スキー場 にある登山口から磐梯山へ登る時によく利用する道です。通行される方は崖や斜面の 崩落・落石・倒木等に十分注意してください。 |
■2003年7月 宮城県北部地震 |
7月26日(土) | 7月26日(土)午前7時13分、宮城県北部を震源地とするマグニチュード 6.2の地震が発生。宮城県矢本町、鳴瀬町、南郷町で震度6強を記録。福島県 の浜通りでも震度2〜4を記録。 梅雨で地盤が緩んでいる為、福島県浜通りの山々(阿武隈山地) を登山される方は林道や登山道の損壊、崖や斜面の崩落・落石・倒木等に十分注意して ください。 |
■2003年7月 酸ヶ平 |
7月 5日(土) |
7月5日(土)午後、郡山市の男性(68歳)が酸ヶ平避難小屋付近で病気の為動けなくなっているのを
通りかかった登山者が発見し浄土平ビジターセンターに通報。県警ヘリでビジターセンターに運ばれたが
暫くして容体が悪化した為、医師が同乗する防災ヘリでビジターセンターから県立医大病院へ搬送された
が同日亡くなった。 ※山中において救急性が非常に高いと推測される病人や怪我人が発生した場合は、 警察や近くの施設に連絡するのもよいのですが、最初から消防へ状況を連絡し医師が同乗可能な防災ヘリ の出動を検討してもらうことも選択肢の一つと考えます。 |
■2003年6月 雄国山・雄国沼 |
6月28日(土) | 6月28日(土)〜7月13日(日)までの土曜日と日曜日は、金沢峠への林道(雄国林道・中道地林道)で 交通規制(一方通行)が行われます。誘導員の指示に従って通行してください。 |
■2003年5月 尾瀬 |
5月29日(木) |
5月29日(木)午前、宮城県の男性(72歳)が木道で転倒し脚を骨折。ヘリコプターで田島町の病院へ運ばれる。 ※木道は不安定な箇所や朽ちている箇所、滑り易い箇所、つなぎ目の段差や金具類の突出など危険な箇所が ある場合がありますので十分注意しながら歩行してください。 |
■2003年5月 宮城県沖地震 |
5月26日(月) | 5月26日(月)午後6時24分、宮城県気仙沼市の南南東の沖を震源地とする マグニチュード7.1の大きな地震が発生した。福島県でも会津地方で震度3〜4、 中通りと浜通りでは震度4〜5弱を記録。これから梅雨に入り 雨で地盤がさらに緩む可能性もあります。当面、福島県内の山々を登山される方は林道や 登山道の損壊、崖や斜面の崩落・落石・倒木等に十分注意してください。 |
■2003年5月 天栄村 |
5月23日(金) |
5月23日(金)午後、天栄村の田良尾地区の山林で西郷村の男性(58歳)が亡くなっているのが発見された。
男性は山菜採りの為に22日午前自宅を軽トラックで出て山林に向ったが、夜になっても帰宅しない
ため家族が捜索願を出していた。詳しい死因は調査中だが顔や頭などに大きな爪跡が残っていたことから熊
に襲われたと見られる。5月31日(土)と6月1日(日)に現場付近を中心に
猟銃を使用した熊の捕獲作業が行われる予定なので不要不急の場合は立ち入らないようにしてください。 ※熊の出没する地域では、人の存在を熊に遠くから知らせるために鈴やラジオなど音の出る物を 忘れず携行するようにしてください。 |
■2003年5月 尾瀬 |
5月20日(火) |
ミズバショウが咲き始め。見頃は6月上旬頃。 ( 例年より1週間程遅い様です。 ) |
■2003年5月 会津駒ヶ岳 |
5月18日(日) | 5月18日午前6時30分頃、会津駒ヶ岳の1600m付近で山形県山形市の男性(69歳)1名が 登山中に突然倒れ、県の防災ヘリで田島町の病院へ運ばれたが、同日9時過ぎに死亡。死因は心筋梗塞。 男性は6名からなるパーティーで檜枝岐村に1泊し、午前4時30分頃から登山を始めたという。 |
■2003年5月 山椒山(前山) |
5月17日(土) | 5月17日午前11時頃、舘岩村「さいたま市立舘岩少年自然の家」近くの山椒山(前山)で さいたま市から学校行事で同級生150名と登山に参加していた小学5年生の児童1名が頭に落石を受け 頭蓋骨骨折の重傷を負う。田島署が落石の原因を調査中。 |
■2003年 観光有料道路再開通情報 |
4月24日(木) | 磐梯吾妻スカイライン、磐梯山ゴールドライン、磐梯吾妻レークライン | |
4月25日(金) | 西吾妻スカイバレー | |
※詳しくは福島県道路公社のホームページをご覧ください。 ※西吾妻スカイバレーは7月1日(火)より一般道となる為、通行料が無料となります。 |
■2003年 福島県内の山々 山開き情報 |
山開きの日程は変更・中止になる可能性があります。日時の確認、イベントの有無・詳細については市町村観光課・観光協会・その他主催団体等にお問い合わせください。 ( 各山のページには市町村や観光協会のホームページへのリンクがありますので宜しければご参照ください。) |
■2003年1月 西吾妻山 |
1月 5日(日) |
千葉県と福岡県の会社員2名が下山中に吹雪で視界が殆ど無く道に迷い
西吾妻小屋に非難。携帯電話で救助を要請。二人とも凍傷を負っている模様。翌日6日(月)
福島県の防災ヘリ「ふくしま」が二人を発見し救助される。 ※地図、方位磁石、高度計、GPS、無線(携帯電話)等、忘れずに携行したいものです。 |
■2002年7月 尾瀬 |
7月後半 |
ニッコウキスゲが見ごろ。観光客で湿原も駐車場も混雑。 ※福島側は御池駐車場が満車の場合は七入駐車場より会津バス利用となります。 |
■2002年6月 尾瀬 長蔵小屋 |
6月17日〜 |
6月17日から10日間営業を自粛。(不法投棄問題で経営改善策を実施する為) ※平野長蔵氏・長英氏・長靖氏と、昔は尾瀬の自然環境保護の先導的役割を担って こられた小屋だけに非常に残念。これまでお世話になってきた長蔵小屋の再出発を暖かく見守りたいと考えます。 |
■2002年5月 尾瀬 |
5月末前後 |
ミズバショウが見ごろ。例年より10日程早い様です。 |
■2002年 観光有料道路再開通情報 |
4月24日 | 磐梯吾妻スカイライン、磐梯山ゴールドライン、磐梯吾妻レークライン | |
4月25日 | 西吾妻スカイバレー | |
※詳しくは福島県道路公社のホームページをご覧ください。 |
■2002年 福島県内の山々 山開き情報 |
山開きの日程は変更・中止になる可能性があります。日時の確認、イベントの有無・詳細については市町村観光課・観光協会・その他主催団体等にお問い合わせください。 ( 各山のページには市町村や観光協会のホームページへのリンクがありますので宜しければご参照ください。) |
4月21日 | 鳥屋山(高郷村) 女神山(川俣町,月舘町) | |
4月28日 | 常葉鎌倉岳(常葉町,船引町) | |
4月29日 | 霊山(霊山町) 竹貫鎌倉岳(古殿町) 宇津峰山(郡山市,須賀川市) | |
5月 3日 | 鬼ヶ城山(いわき市) | |
5月 4日 | 花塚山(川俣町,飯舘村) | |
5月 5日 | 野手上山(飯館村) | |
5月12日 | 磐梯山(猪苗代町,磐梯町,北塩原村) 二岐山(天栄村) 口太山(川俣町)) | |
5月19日 | 会津駒ケ岳(桧枝岐村) 安達太良山(二本松市,大玉村,福島市,猪苗代町,郡山市) 矢大臣山(小野町,いわき市) 博士山(柳津町,昭和村,会津高田町) | |
5月22日 | 尾瀬(今年:群馬県片品村,来年:福島県桧枝岐村) | |
5月26日 | 高柴山(小野町) 片曽根山(船引町) 五十人山(葛尾村,都路村) 一盃山(郡山市,小野町) 羽山(東和町)小野岳(下郷町) | |
6月 2日 | 志津倉山(三島町,昭和村,柳津町) 七ヶ岳(田島町) 日山(岩代町,浪江町,船引町,葛尾村,川俣町) 高塚山 (川内村) | |
6月 9日 | 大戸岳(会津若松市,下郷町) 会津朝日岳(只見町) 田代山(舘岩村) | |
6月29日 | 燧ガ岳(桧枝岐村) 浅草岳(新潟県入広瀬村側) | |
7月 7日 | 帝釈山(舘岩村,桧枝岐村) 三岩岳(伊南村) | |
7月14日 | 飯豊山(三国岳:山都町) | |
7月28日 | 浅草岳(只見町)※山祭りとして |
■2001年 福島県内の山々 山開き情報 |
山開きの日程は変更・中止になる可能性があります。日時の確認、イベントの有無・詳細については市町村観光課・観光協会・その他主催団体等にお問い合わせください。 ( 各山のページには市町村や観光協会のホームページへのリンクがありますので宜しければご参照ください。) |
4月15日 | 鳥屋山 (高郷村) 女神山 (川俣町,月舘町) 額取山 (郡山市) | |
4月22日 | 天井山 (飯野町) 長寿山 (川俣町) 高土山 (須賀川市) | |
4月28日 | 常葉鎌倉岳 (常葉町,船引町) | |
4月29日 | 霊山 (霊山町) 竹貫鎌倉岳 (古殿町) 宇津峰山 (郡山市,須賀川市) 懸の森山 (小高町) 権太倉山 (大信村) 大仏山 (喜多方市) 須刈岳 (西会津町) | |
5月 3日 | 鬼ヶ城山 (いわき市) 木幡山・福沢羽山 (川俣町,東和町) | |
5月 4日 | 花塚山 (川俣町,飯舘村) | |
5月 6日 | 移ヶ岳 (船引町,常葉町) | |
5月13日 | 二岐山 (天栄村) 口太山 (川俣町) | |
5月20日 | 会津駒ケ岳 (桧枝岐村) 安達太良山 (二本松市,大玉村,福島市,猪苗代町,郡山市) 矢大臣山 (小野町,いわき市) 博士山 (柳津町,昭和村,会津高田町) 五十人山 (葛尾村,都路村) | |
5月22日 | 尾瀬 (今年:福島県桧枝岐村,来年:群馬県片品村) | |
5月27日 | 磐梯山 (猪苗代町,磐梯町,北塩原村) 高柴山 (小野町) 片曽根山 (船引町) 高太石山 (川俣町) 赤面山 (西郷村) 長卸山 (舘岩村) | |
6月 3日 | 七ヶ岳 (田島町) | |
6月10日 | 雄国山 (北塩原村) 田代山 (舘岩村) 高塚山 (川内村) | |
7月 1日 | 帝釈山 (舘岩村,桧枝岐村) 三岩岳 (伊南村) |
■2000年 福島県内の山々 山開き情報 |
山開きの日程は変更・中止になる可能性があります。日時の確認、イベントの有無・詳細については市町村観光課・観光協会・その他主催団体等にお問い合わせください。 ( 各山のページには市町村や観光協会のホームページへのリンクがありますので宜しければご参照ください。) |
4月16日 | 鳥屋山 (高郷村) 女神山 (川俣町,月舘町) 額取山 (郡山市) | |
4月23日 | 高土山 (須賀川市) | |
4月29日 | 常葉鎌倉岳 (常葉町,船引町) 霊山 (霊山町) 雄国山 (北塩原村) 竹貫鎌倉岳 (古殿町) 宇津峰山(郡山市,須賀川市) 懸の森山 (小高町) 権太倉山 (大信村) 大仏山 (喜多方市) 須刈岳 (西会津町) | |
5月 3日 | 鬼ヶ城山 (いわき市) | |
5月14日 | 磐梯山 (猪苗代町,磐梯町,北塩原村) 矢大臣山 (小野町,いわき市) 二岐山 (天栄村) 口太山 (川俣町) | |
5月17日 | 尾瀬 (今年:群馬県片品村,来年:福島県桧枝岐村) | |
5月21日 | 会津駒ケ岳 (桧枝岐村) 安達太良山 (二本松市,大玉村,福島市,猪苗代町,郡山市) 博士山 (柳津町,昭和村,会津高田町) 五十人山 (葛尾村,都路村) 高柴山 (小野町) | |
5月28日 | 片曽根山 (船引町) 赤面山 (西郷村) | |
6月11日 | 高塚山 (川内村) |